mixiユーザー(id:2751060)

2018年06月25日20:44

158 view

北印旛沼低地〜初めての夏編

マイミクのかずみさんNoopyさんと3人。

星はそこそこ見えたけどやはり薄曇り。ずっと火星だけは見えていたけど。
おぼろ月は夜半過ぎに沈んでいった。
前回一人で歩いたコースを踏襲。カエルの合唱。草丈はやはり冬と違って、景色はなんとなく違う。でも数回歩いてる道は深夜でも怖くない。
前回開拓した上福田岩屋古墳右からの真っ暗谷戸の道で、なんと遅い蛍に遭遇。
きっと天然の蛍。これはまったくのサプライズ。思ってもみなかった。
岩屋古墳は日本で2番目の方墳、、だったはずが日本一の方墳、になっていた説明看板。
坂田ヶ池は低音ヴォイスのウシガエル。暗闇の森の道はクモの巣だらけ。
広大な田んぼ地帯は星は残念だったけど、なんか遠くがぼ〜っとかすんで幻想的だった。
今回は自分の体調不良でペース遅だったし、へとへとになってやっとたどり着いた外甚平衛沼だったけど、何とか夜明けに間に合った。予想通りの霧の景色で。
仮眠かなり寝てしまった。釣り堀の係の人も出てきてたみたいだったけど何も言われなかった。野宿3人をほっといてくれてた。
個人的には今回7回目、体調のせいでもっともしんどい行程だったけど(約25キロ)、
ちがう季節に来てみてまた良さも分かった。ホントに田舎なんです。
次回があったら打ち上げに成田駅で朝食行きたいね。今回は僕のせいですぐ解散だったけど。(仮眠取り過ぎて時間が昼に近くなったもの)
次回冬の本編は誰かに主催者任せたいのですが??

写真左:坂田ヶ池〜毎度絵になる深山感。魅力あるなあ。
同中&右:外甚平衛沼〜やっぱり晴れてなくてもステキな夜明け

21 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る