mixiユーザー(id:62458480)

2018年05月04日11:20

137 view

参加したもの勝ち

PTAは3重苦。女性メインの集まり、ボランティア、趣味要素なし。働いたぶん対価よこせってのが風潮な現代社会では異質。これ、男女比が同等になればだいぶ変わるかもね。昼顔も増えるだろうけど。

社会において、金銭面で割りの合わない仕事というのは沢山存在する。
これらは基本的には億劫な事が多く、見返りがないように見えるけど、積極的に携わる事で良いこともある。
かねという尺度がでかい意味を持つ現在、なんでも定量化させる気質だけど、定量化できない事で重要な事、特に今問題視されているコミュニケーションの面で大きなアドバンテージを獲られるんだ。
日本はムラ社会になりやすい(弥生時代からの気質だから仕方がない)から、このコミュニケーションってのも、いずれは排他的な内向きになってしまうのだけど、人が嫌がる事を積極的にやってるってだけで、発言力は持てるんだな。
なくなりゃいいって人が徒党を組むのもまたひとつの手だけど、こっちも実際に事を起こそうとすれば、結局PTAと同じような活動をしなきゃならない。楽になるために苦労するのは変わらんのよ。

なんにしても、割りの合わない事が現在において残っているのは、残っている必要があって残っているのであって、その必要性を使えば良いことあるよってな日記でした

■非効率なPTA活動、ITを駆使し8分の1の負担に
(AERA dot. - 05月04日 10:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=5097298
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する