mixiユーザー(id:556548)

2018年03月28日21:51

86 view

シェイプオブウォーター感想。




遅れたけど、シェイプオブウォーター感想〜。

視聴は2D字幕。
客入りはレイトショーで半分程度なんで
平均よりはちょっと多いくらいかな。

ストーリー:
発声障害の女性イライザは、軍の機密ラボでの清掃仕事中
実験体として運ばれて来た生物と心を通わせる。


舞台は冷戦下のアメリカなんだけど
ミッドセンチュリーのレトロフューチャーSFな雰囲気は
まさにジャンピエールジュネ的。
トレーラー観た時にも書いたけど
やっぱりデルトロ映画というより、ジャンピエールジュネの映画なんだよね〜。
全編通してみて「パロディか?」っていうくらい、よりそれを強く感じました〜。
少なくともアメリカ映画というよりはフランス映画を感じるし
オマージュってことでいいのかね?

マイノリティが愛に傾倒していく様を
イライザの夢見心地で寓話的な妄想ファンタジーと
一歩引いた所にある現実の両面から描いた形になってます〜。
少なくとも素直に主人公に共感出来るようには描かれてない気がしまった。

もう一点はパンズラビリンスとの共通点。
おそらくこちらはパンズラビリンスの別表現バージョンなんじゃないかなと。
ネタバレなんで詳しくは書かないけど
要所要所で明らかに意識してる表現があったと思いました〜。


で、オススメかどうかって点だけど
ここまで書いてきたように
ファンタジーだしレトロ映画やミュージカル的な
ロマンチックなシーンがありつつも、性表現やらグロ表現もストレートなんで
成人指定もあるし、かなり観る人は選ぶ作品かもね〜。

結末やらは想像つくストーリーだとは思うんだけど
少なくとも最後まで退屈なシーンは一切なかったので
ギレルモデルトロ作品としては大成功でしょう。
個人的には相当面白かった。
オープニングの水のシーンは映画史でも屈指の美しいオープニングだったね。


ただ正直、これがオスカーの作品賞ってこと考えると
選考基準が、差別やら人種問題に偏向し過ぎてるなぁと思いました〜。

以上、シェイプオブウォーター感想でした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る