mixiユーザー(id:16820190)

2017年12月27日23:34

266 view

祝 1G 光 やった。....お金がないと頭を使おう。

  通信速度が1Gになった。わーい(嬉しい顔)

今は、それほど速度が出ていない。

 ま、それは、今のパソコンのLANが、100Mしか対応していない。※2 げっそり

 ちょうど、F1のレースで、軽トラ(Core 2 Duo)で走るようなものです。

エンジンが大きすぎて、重いので、コーナーで転がります。げっそり

 走っているのか? 転がっているか。不明の状態です。ぷっくっくな顔

しかも、OSは、Windows 7 Home Premium 32ビットです。 

 OS自体も非常に重い。 

そこで、OS自体を軽量化する為に、フォントもほとんど削除するし、

そして、いらないTEMPファイルを削除するし、エラーファイル、きっちり削りました。うまい!

 最大4GB メモリが狭いので、常駐を少なくして 広く使おうとしています。

例でいうと、トラックの助手席を無くして、ラジエタをつけるようなものです。がまん顔

 そして、必要のないファイルを1Gほど、削除しました。

例でいうと、トラックのドアが重いので、外し、車体の穴を開けて、軽量化します。

 OSは、裏で色々な動きをしています。OSがないと、鉄くずになってしまいます。

しかし、結構必要のない動きをしています。

 例えば、Bluetoothの機器が無くても、機器が接続されたら、つなげられるように、

常に、監視して、見張っています。

 Bluetoothでつなげる必要の無い人にとっては、メモリ上で言うところの贅肉になります。

ある意味、機能が無限にあると、メモリを使うので、動作が鈍くなります。げっそり

そこで、必要のない動きを停止させて、最小限のものだけ、動作させます。

-------余談ですが、 多機能は、便利になるか?  ------------

 いえ、使いづらくなるだけです。

ウィンドズもそうなんだが、多機能になると、メモリが必要になり、高性能なパソコンが

必要になります。

 昔は、必要なドライバを自分で、メモリに登録して、使っていました。

日本語の辞書すら重いので、変換するたび、FDにアクセスしてカッチヤとしていました。

 多機能 → 大量メモリーの消費 → 動きが遅い → パソコンの購入 → 元に戻る

と、くりかえしていました。

 結局、OSを作った人間すら、管理ができなくなっています。

ちなみに、「Bluetoothのサービスを停止させる」 て、Bluetoothの機器を接続すると、

 ウンズウズのエラーがでますが、「Bluetoothのサービスを運転してください」 とは、

言ってくれません。げっそり  
-------------------------------------------------------- 

ラジオや1速ギア、バックギア 等を全部 外してしまいます。

 2速ギアから付いていません。後は、テクニックです。ほっとした顔

無線ル-タの機器の細かい設定を変更しながら、チュ−ナップします。わーい(嬉しい顔) 

 .....どう見ても、ボロボロのゴミが走っているように見えます。がまん顔

 それでも、結構 爆速の通信速度になっています。 わーい(嬉しい顔)

 う-ん。 お金がない時は、頭を使おう。わーい(嬉しい顔)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する