mixiユーザー(id:7871574)

2017年12月23日10:44

207 view

映画「スターウォーズ最後のジェダイ」

スターウォーズエピ8
エピはエビのカワイイ系変換ではなく、エピソードのこと。
エピデミックでもないので、念のため。

もはやオタクとにわかが渾然一体となって、流行を通り過ぎて、文化を構築してしまった感のあるスターウォーズ。
エピ9で完結だよ、と言いつつ、サブストーリーをバンバンやり続けるだろうという予測は大方間違いではないだろう。
平気でエピソード10をぶち込んでくる可能性すらある。ディズニーなので。キリッ

今作は、男の子受けするお話と女の子受けするお話の豪華二本立てでお送りいたします。
男の子向きには「撤退戦」。女の子向きには「甘酸っぱい青春」もしくは「年頃の男の子と女の子の微妙な距離感に感じるムズムズ」。

まず、前線基地を放棄中のレジスタンス船団が、帝国軍に捕捉されるところから物語スタート。
映画そのものは直訳のプロローグ字幕(伝統)から始まる。あまりに直訳すぎて、正直何言ってんだかよくわからないし、もうちょっと意訳してもバチは当たらないだろうと思ったが、すぐに忘れることにした。2時間半の長丁場だ。こんなところで神経をすり減らしてはたまらない。

さて帝国軍。相変わらずの大艦巨砲主義。打撃戦艦ドレッドノートの主砲の一撃で前線基地を木っ端微塵。
アレ?撤退中なんだから、先に船団をやっつけないとダメなのでは?
でも安心。指揮しているのは前作に登場した小者将軍だ。それぐらいはやらかしてくれるだろう。そして今作でも遺憾なくその小者っぷりを発揮して笑いを提供してくれる。安心の雑魚キャラ。
対するレジスタンスは爆撃決死隊を送り込んでこれを轟沈。歓喜するレジスタンス達だが、レイアおばあちゃんをはじめとするレジスタンス首脳陣は渋い顔。
これでレジスタンスの戦力はほぼ失われてしまったのだ。
処分され降格される英雄。

一方その頃、主人公少女はハンソロの息子と不思議な力で繋がったり、会話したり、幻視したり。
ルークに弟子入りしたり、闇の深淵を覗き込んだり。
ハンソロの息子と繋がったり、会話したり、幻視したり。

逃走を開始したレジスタンス船団だが、すぐに帝国大艦隊に捕捉される。皇帝の御座艦まで登場して絶望。
速力がほぼ同じらしく、長大な追っかけっこが始まる。
レジスタンスの燃料が尽きるまで約18時間。その間に何とかしなければ!!
その「なんとか案」とは、リゾート惑星にいるコード破りをスカウトする。⇨御座艦に侵入する。⇨コードを突破して、追跡装置を壊す。⇨ワープアウトでトンズラ。

なんやかんや

最初に作戦を全部説明するってことはひょっとすると・・・、やっぱり失敗して囚われる侵入部隊。

でもレジスタンス首脳陣の「なんとか生き残ろう作戦」は続行中だった。

一方その頃、主人公少女は御座艦で皇帝の前に囚われていた。
が、古い体制を嫌ったハンソロの息子と共闘して、皇帝と親衛隊をなます切りのバランバランにスプラッタ。
思わせぶりな態度をとりつつ、ハンソロの息子を気絶させて遁走。悪ィ女だよ、こいつ。

なんやかんや

古い打ち捨てられた隠れ家に立て籠もったレジスタンス達。そこから全銀河に共闘を呼びかけつつ、帝国軍地上部隊を迎え撃つ。
小者将軍の面目躍如。
ルーク登場。ルーク無双。そして死。
これで、本作で旧シリーズの登場人物は、チューバッカとドロイドを除けば、全員死んだことになる。

主人公少女と合流を果たしたレジスタンスは、まんまと逃走を果たし、次回に続く。
続くのダ!!

・・・という感じ。

2時間半を長く感じなかったのは、多分面白かったからだと思う。それは紛れもない事実である。
でも、あまりオススメできないね。無駄に長いよね。長いのはやはりしんどい。だからオススメしない。

あ、そう言えば、キャプテンファズマって何しに出てきたの??
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する