mixiユーザー(id:13791811)

2017年11月19日19:41

1590 view

世界的に人気出そう

※AUTOSPORTwebより転載
マカオFIA F3ワールドカップ:最終周の最終コーナーでドラマ! ティクトゥムが優勝飾る
http://www.as-web.jp/overseas/182454?all

最終周のセッテ・カマラとハプスブルク(というかハプスブルグのアタックが)
熱かったなぁ

最終コーナー手前のハプスブルグの仕掛けに
セッテ・カマラがグリップをなくして
ついにハプスブルグが先頭に立ったが
先頭両者ともにグリップが無くて最終コーナー曲り切れずに
セッテ・カマラもハプスブルグもクラッシュ

勝ったティクトゥムが棚ボタを拾えた

しかしこのハプスブルグのドッグファイト、レース好きなら
彼に人気が出ようというもの

実はこのフェルディナンド・ハプスブルグくん(20)
世界史では有名な
神聖ローマ時代から続くハプスブルグ家の系統
「ハプスブルク=ロートリンゲン家」の第1皇子で

本名を

フェルディナント・ズヴォニミル・マリア・バルトゥス・カイト・ミハル・オットー・アンタル・バーナム・レオンハルト・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン

と仰る、世が世ならレース出るだけでえらいこっちゃと騒がれる
大変な名家の息子である

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BA%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%EF%BC%9D%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3

レーサーとしてこれだけのパフォーマンスを示して
系譜は歴史に名を遺す名家ハプスブルグ=ロートリンゲン家
しかも第1皇子

レース関係者が黙っているとは思えない。

数年後が楽しみである


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する