mixiユーザー(id:579697)

2017年10月08日23:12

405 view

MGB復活

今日は午前中、MGBのメンテをして、午後から峠を巡回しいつものドッグハウスに3回行きました(笑)。
こないだ、修理があがったMGB,どうもリレーがおかしいんじゃないかと思って午前中は、その原因究明と、ウインドウスクリーンのドアシールがぼろぼろだったのでこれの交換。
まず、後者は、ゴムシールを取り付けているチャンネルがリベットでとめられているのでこれをドリルでもんで取り外して、新品のチャンネルとリベッターで止める、次に新品のゴムシールを押し込んでできあがり。リレーは手持ちの新品に交換しても、ブザーがなるみたいに、ぶーぶーいって、きちんとスイッチ出来ない。どうも、ちゃんとオンオフの電流が流れないような感じ。
コンソールに電圧計、時計、水温計を後付けし、さらに、電磁ポンプ。
まずは配線をはずしてみて、テスターで電圧計測すると、たしかにリレーの入力側の電圧が安定しない。うーむ、修理に出した時に何かあったのかな、って思ったけど、とりあえず、リレーをバイパスして直結して、動かしてみる。何しろ、燃料ポンプが動かないとエンジンは回らないし。
この状態で、峠を回ってドッグハウスに行ってガソリン入れて。
ミニマーコスに比べると、こいつ運転しにくい。
エンジンにかなり手が入っているのでレスポンスはいいけど、アクセルペダルを踏むとぎくしゃくする、そんな感じ。
リハビリが必要。

ドッグハウスから戻って、配線チェック。
んで、原因をみつけたーーー。
ギボシ端子で接続しているところ、緩くなっているのを発見。
しかし、接続しなおして、全ての接続しているところを改めて綺麗にビニールテープで固定。これで、リレーのぶーぶーいうのは改善し、電装系は正常に、と。
ついでに、ヘッドライトの球を、LEDに交換。夜間走行してみたけど、明るくていい。

結局、一日で結局100キロくらい走って、明日は福岡から松江経由岡山にいくつもり。
700キロは走ると思うが、大丈夫か??、ちょっとした冒険気分。
いつものドッグハウスではミニのお客さんと遭遇しました。
うちのミニマーコスはまだドアロックの修理から戻ってこないです。
それにしても、MGBはめちゃ運転しにくい。
まだまだリハビリが必要です。
ミニマーコスはほんと乗りやすい。

もっとも、オープンの気持ちよさは、今ですわ。
全てを忘れさせるくらい気持ちよい。
これで、もっとリラックス出来たらね。

13 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る