mixiユーザー(id:11056015)

2017年10月17日04:41

297 view

「保育士」の低賃金をみんなで考えよう

ホリエモンこと堀江貴文さんは「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」と述べたあとで「誰でも(やろうとしたら大抵の人は)出来る(大変かもしれない)仕事だから希少性が低く(コンビニバイトなどと同様に)給料が上がらない構造になっている」と述べましたが保育士の仕事が希少性が低いと言いながらも国家資格が必要な仕事であり、更に様々な子供の世話をしなければならないから子供に対する「個々の」対応も必要だと感じました。
また「国家資格のほとんどは勉強すればどうにかなるものが多く、才能が要らないから資格と言う形で提供できているから商売で儲けるにはどうしたらいいのかという話で、保育士は慈善事業でも霞食って生きてるわけでもない。サービスを提供してる事業者、儲けるには才能が必要」という声もありますが保育士の仕事は利益を上げる構造が確立されていない仕事であり、サービスを提供されるものの親族や親権者がサービス提供者に「対価」を十分に払っていないからだと感じました。そのため保育士の多くは低賃金に喘ぎ、中には牛丼屋などでアルバイトをしている人がいるという声もあります。
ただ、保育士の仕事はボランティアではないけれども、決して「金儲け」の仕事とは言えないのは子供に対する「教育」を行いながらもその子供のケアや子供を愛する、いたわる心が求められる仕事だと感じました。そのことを考えたらその仕事は「誰にでもできる」とは決して言えず、子供に対する愛情や適性が必要な仕事だと感じました。
問題点は誰でも出来る仕事とは別の概念で、誰もやりたくない仕事は給与の底上げが必要。でないと人材の確保が難しい。 誰でも出来る仕事で同一労働なのに、民間と官で給与格差が有りすぎる。実質の公務員が特権階級になってしまっている。という指摘もあります。
■ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」
(キャリコネ - 10月16日 14:51)
ホリエモンこと堀江貴文さんの発言が波紋を呼んでいる。朝日新聞が10月12日に掲載した「『なんで保育士の給料は低いと思う?』低賃金で負の循環」との記事に同日、「誰でも出来るから」とコメントしたことが発端だ。

堀江氏は、保育士の給料が上がらない理由について事実を述べただけと解説しているが、ネットでは、これを含む一連の発言に対し、賛否が分かれている。

現役保育士は賛同「『子どもと遊ぶだけ』の印象を変える努力が必要」

マクロミルが今年4月に発表した調査では、会社員・公務員として働く70人の保育士の平均月収は19万1176円だという。年収は約230万円の計算だ。たしかに低い。

替えが効かない仕事は世の中そんなに多くないが、特定の職種を挙げて「誰にでも出来る」と評価するのは、その職種や就業中の人を貶そうとして使われることがある。そのため、今回の堀江氏の発言を「保育士を馬鹿にしている」と受け止めた人も多かった。

「そんなに言うなら一か月保育士をやってみて」「国家資格が必要だから誰にでも出来るわけじゃない」といったコメントは多々寄せられたが、堀江氏はこうしたコメントを「論点がずれている」「感情論の極みだな」と一蹴する。

また、自身の「誰にでも出来る」発言について後に、リプライに返信する形で補足している。職場環境については「当たり前のこれまでをなんら改善しようとしないからダメなんだよ。例えば壁の装飾とか本当に必要?とかね。IT化も遅れてるしな」と、効率化が進んでいないことを指摘。発言の真意についても、

「誰でも(やろうとしたら大抵の人は)出来る(大変かもしれない)仕事だから希少性が低く(コンビニバイトなどと同様に)給料が上がらない構造になっている」
と、説明していた。これには、現役の保育士でSNSでの人気も高い「てぃ先生」が

「私は保育士をしていますがその通りだと思います。資格を持たずとも子育てはできる。一方で、国家資格をとり子どもにあたる保育士がいる。この両者の違いであるはずの『専門性』がオープンでないし、当然世間も認知していない。『子どもと遊ぶだけ』の印象を変える努力が必要」
と賛同するコメントを出していた。

昨年は「介護士は誰でも出来る仕事」発言で物議

ネットでは、「ホリエモンの保育士発言に関する批判、まぁ気持ちは分からなくもないけど、論点違くないかと思う」「言っていることは正しい」と、堀江氏を擁護する人もいるほか、「わざわざ炎上させて保育士の低賃金現状を周知させてくれてるの親切〜」と、騒動を皮肉る声も聞かれていた。

堀江氏は昨年8月にも、自身のツイッターで「介護士は誰でも出来る仕事だから単価は残念ながら上がらない」と発言し、物議を醸している。
(各種書き込みを参照しました)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=4814892
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する