mixiユーザー(id:2266891)

2017年10月04日06:25

78 view

生徒の暴力

福岡・博多高校の加害生徒が自主退学 9月29日付で逮捕後10月2日に釈放
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4795379

 もしこの立場が逆だったら、つまり、先生が生徒に体罰を加えた場合であれば、いかなる理由であれ、
「体罰を加えた暴力教師」
 と、先生が糾弾されていたでしょうね。
 正直言って、
「体罰=絶対悪」
「いかなる場合も体罰は絶対許せない」
 という空気が、こういう事件を生んだのです。今の生徒は、先生がちょっとでも体罰を加えれば、
「暴力教師」
 と糾弾されるという、非常に弱い立場になっているのを知っているから増長し、先生に暴力を振るうのです。

 はっきり言って、こういう事件を防ぐには、体罰を復活させるしかありません。悪いことをしたら、痛い目にあうということを知らせない限り、こういう事件はまた起こります。
 もちろん戦前の旧日本軍のように、体罰が常態化しているというのには反対ですが、何が何でも体罰は許せないというのも反対です。
 戦前は体罰常態化、現在は体罰絶対悪という両極端になっていますが、そうではなく、バランスが取れた対処をすることが大切です。何事も、やりすぎはいけないということです。
 まずは悪いことをした生徒に、三度言葉で説得し、それでも態度を改めなければ、びんたや拳骨を、1、2回するということにすればいいと思います。もちろん度を越した体罰は、ただの暴力なので、びんた、拳骨程度でとどめます。
 それでも態度を改めなければ、強制退学です。

 生徒が先生に暴力をふるい、先生が重い障害を残したり、死んでしまった場合でも、
「体罰絶対反対、何が何でも言葉で説得しろ」
 と言えるのでしょうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記