mixiユーザー(id:5675730)

2017年09月29日14:00

140 view

メモ日記(芸術通、などなど)

9月24日

Street Culture Festival 2017 Arts Farm Party@忠武路 芸術通(イェスルトン)。
夕方、JAZZMALの車で会場へ。
駅裏の路地に入ると、出店がいっぱいでいい雰囲気の一角。

「アリランマッコルリ」17度! 安東ビール(IPA)〜! いやぁ美味い。演奏すること忘れっちゃうよ。

ピリのシネとJAZZMALとの3人で、野外特設舞台(PAが置いてあるだけだけど…)のトリ。
JAZZMALとふたりで「コヒャン」のHip Hopヴァージョンをやってから、インプロ。インプロだったけど、何やかんや盛り上がった。アンコールまで…。

まぁ、でも美味いビールで飲みすぎました…。


9月25日

ヒュアンのマスターの彼女のリサちゃんが来韓したので、一緒に夕食。

リサちゃんのリクエストでコプチャンを食べに。さぁてどこに行こうかといろいろリサーチし、結局、望遠駅近くにある『合井ヤンコプチャン』へ。
うちから近いってこともあるけど、この店、10年以上前の昔は名前のとおり合井駅の交差点のところにあった。何しろこの店が有名になったおかげで、合井駅近辺はコプチャンで有名だった。で、その頃はよく食べに行ったんだけど、引っ越した後は、一度も行ったことがなかった。っていうか、望遠に引っ越して来て、初めてここに引っ越したという事実を知ったんだけど…。

味は、以前と変わらず、一安心。ミノ、コプチャン、テッチャン、マッチャン(アカセンマイ)とメニューを制覇。やはりコプチャンがNo.1だわさ。
突き出しのレバ刺し&センマイが、無限お代わり自由がやはり重要。日本からのお客様には一番のセールスポイントだし。

食べすぎたので、その後は漢江まで散策し、川岸でビール。良い夜でした。


9月26日

朝から、昼間、駅谷(ヨクコク)の練習場で、漣川郡の演劇リハ。
終了後、夕飯&飲み。駅谷近辺は初めて。大変リーゾナブルな近所の刺身屋、そして二次会もやはりリーゾナブルな洋食バーでステーキをつまむ。食いすぎた…。

ソウルに戻って来るなり、ルイが合井の『Jazzだ』というクラブで演奏するというので、応援に。知り合いが出てると、Jazzもイイねぇ。でもバンドのドラムが天然で凄かった(テギョンの親戚筋にあたる人)。

ハンジュやMustang Sallyたちもやって来たので、みんなでコンビニでビール宴会。以前Yogigaがあった隣のコンビニ。ここの店長は、我々超〜仲良し。久しぶりに会ったわ。


9月28日

お昼、Mustang Sally達と一緒にハンジュの車で、仁川にある『ファンへスンモミルネンミョン』へ。住宅街にポツンとあるお店。しかし、知る人ぞ知る美味しいお店だという。ハンジュやジフン(Sally彼氏)はもう常連だとか。

香りが立つそば100%の麺は、ちょうどよい歯ごたえ。だからこの店にはハサミが置いてない。正統派冷麺だ。
スープはちょっと甘いか。でも、よくあるべたべたしつこい甘さではないので、辛子とお酢で軽く自分好みに味を調える。氷を大目にもらって、少し薄めた感じもいいかも。
で、替え玉が無料〜。しかももともとソウル市内にある冷麺屋より安い。こりゃ、リーゾナブルだわさ。

食後、ホンシャインも合流して、お茶。

ソウルに戻ってから、沖縄県人会@Crown Park Hotelに、余野さんらと一緒に顔を出す。17階のレストランでバイキング。
二次会はHOFにて、チキン。
喜納昌吉さんが11月に来韓するので、まぁ、動員のための根回しみたいなもんだわさ。

余野さんらと三次会は、バーへ。結局明け方帰宅、バタンQ___。


《佐藤行衛 アコギ・ソロ》
10月21(土) 9:00pm 弘大 ハル Tel.02-332-5112
ソウル市麻浦区東橋洞166-3(地下)
https://m.facebook.com/harooucw
出演:佐藤行衛(vo,g)


《佐藤行衛のアナログレコードで楽しむ“Old Japanese Pops Night”第3回:サイケ&アシッド・フォークのヤバい夜》
10月30日(月) 7:00pm〜9:00pm頃まで 弘大 雨乃日珈琲 Tel.070-4202-5347
ソウル市 麻浦区 東橋洞 184-12
http://amenohicoffee.com/
DJ:佐藤行衛

https://www.facebook.com/Kopchangjeongol
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する