mixiユーザー(id:696790)

2017年08月31日00:18

65 view

【UTSU日記2】

★…というわけで、今日は二度目の通院。前回やった脳のCTと血液検査の結果が出た。

★ 精神科でCTや血液検査するのは変なようだが、これが意外と大事らしい。今回せっかく勉強したので、日記に書いておく次第(笑)。

★まずCTの方だが、これは脳の外傷や腫瘍、その他の「器質的」…ハードウェア的な…異常がないかを調べておくため。普通のうつ病はソフトウェアの不調なので、そういうアプローチで治療するが、ハードウェアの異常から来るうつ状態であればそっちからアプローチしなければ全く意味がない。基盤がおかしいのにソフトウェアのバグ取りしているようなものか(笑)。ワイの場合頭の大怪我もないし、腫瘍とかがある可能性もほぼないわけだが、そういう可能性をあらかじめ排除しておくために、念のためやったもの。この「念のため」は小さなクリニックでは省くことも多いらしい。ワイが行ったのは比較的大きな所だし、また丁寧な病院でもあるのでやってくれた。まあありがたい話だ……結構カネはかかったけど(笑)。

★結果は「問題なし」。加齢による脳の委縮も全く見られず、先生の言によると「立派な脳」らしい(笑)。もちろん搭載されたCPUや動いているソフトウェアがどのくらいの品質なのかは、また別の話(笑)。しかし自分の脳の輪切り写真を見るのは、何だか新鮮で変な感じだった。

★血液検査の方も馬鹿にならない。うつ状態を併発する内科的な病気は意外と多く、こちらも別なアプローチをしなければならない。特に甲状腺の異常や機能低下はそういうことになることが多いらしく、この辺は血液中のホルモンバランスで分かるらしい。なるほどねえ。…こちらも「異常なし」。

★それからこの間のメンタル状態について少し報告、相談。やっぱりまず、1ヶ月程度は仕事休んだ方がいい、ということになった。職場と相談するためにまたそういう内容の診断書出してもらって終了。

★薬の方はサインバルタは20mg→30mgに「格上げ」(笑)。睡眠薬も引き続き貰う。次回は二週間後、ということになった。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031