mixiユーザー(id:1417947)

2017年09月02日17:16

194 view

知っていたのかな?・・・

 8月29日の朝、Jアラートで起こされた事は、以前書きました。
 その後、テレビのニュースなどで、
 安倍総理をはじめ、菅官房長官、河野外務大臣、小野寺防衛大臣が
 取材を受けているのを見て、
 よくこんな朝早い内にメンバーが揃ったなぁと思ったのですが、
 どうも政府首脳は事前にミサイル発射を知っていたような感じです。

 時事通信の記事によると、
 安倍晋三首相が公邸に宿泊したのは、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した前日だけだと、
 民進党の後藤祐一衆院議員が30日の衆院安全保障委員会で、指摘したとの事です。
 8月中に、総理が公邸に泊まったのは25、28両日のみで、
 いずれも翌早朝に北朝鮮がミサイルを発射しており、
 事前に兆候を察知していたとみられるとの事です。
 25日は夜の会合などを入れず、28日夜も公邸内で自民党役員らと会食したのみで、
 出席者の1人は「首相はあまり酒を飲まなかった」と話していたと報じられています。

 同議員が、
 「これは、(ミサイル発射が)分かっていたってことじゃありませんか?」と
 改めて質すと、
 西村官房副長官は、
 「まぁ、様々な判断のもとで公邸に泊まるという判断をされていると思うので、
  そのようなことだというふうに思う」と否定はしていません。
 政府は発射を把握していたのでしょうね。

 では、どこからこの情報を得ていたのでしょうか?
 日本でスパイを北朝鮮に潜入させているとは思えませんから、
 アメリカか韓国からの情報なのでしょうか?
 どちらかの国の情報部員が潜入しているのかも知れませんが、
 日本がこれだけ正確に情報を把握していると北朝鮮が感じたら、
 情報流出の元を探すのに躍起になり、その情報源はかなり危なくなりそうな気がします。
 偵察衛星などからの情報の解析なのでしょうか?
 そうだとすると、北朝鮮は、今後更に注意して発射時期を掴まれないよう、
 細心の注意をしそうな気がします。

 もう一つの可能性が、北朝鮮から何らかの通告があった事です。
 北朝鮮がミサイルの発射実験を行う事で、
 日本は、ミサイル防衛との理由で、軍事費を拡大して来ました。
 日本の自衛隊がアメリカの防衛産業は、北朝鮮の恩恵を受けているような気がします。
 安倍総理が苦しい状況になると、北朝鮮が実験を行っているようにも感じます。
 意外と、安倍総理は北朝鮮と通じているのかも知れません。
 少しミステリーの読み過ぎでしょうか?

 今回のミサイル発射で、国民は不安になったでしょうか?
 10分の間に、身を隠す事は出来ないと感じたような気がします。
 どんなにミサイル防衛を行っても、
 完全に国土を守る事は出来ないと気付いたような気もします。
 僕は、5兆円を越す防衛省予算が本当に必要なのか、
 改めて検討した方が良いと思います。


9 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る