mixiユーザー(id:4180120)

2017年08月28日22:30

108 view

北海道6日目と新潟から帰路の7日目。

6日目(8/17)
本日で北海道の爆走旅は終了ですね〜( ̄▽ ̄

フォト
そんな部屋からの朝の眺めは少しだけ雲海ですw
朝風呂は客室棟(?)にある8階にある大浴場でサッパリしてから

フォト
朝食はガッツリっ!
大陸観光客が多くて喧しい!w
2年前は居なかったのにな〜
それと…若干、朝食の質が落ちた気がするのは気のせい?(^^ゞ
小樽港を17時出航なので15時頃には港に到着したいので羊蹄山へ。
9時頃出発してキロロから約1時間半位かけて羊蹄山へ向かうも雲で見えず(笑
仕方ないので来た道を戻る(^^ゞ

フォト
その途中にあった“山中牧場(http://yamanakabokujyou.co.jp/)”でソフトクリーム休憩w
ん〜、牧場直営とあって美味しぃ〜♪(≧w≦
12時過ぎ位に小樽港に近い
鱗友朝市(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-HHrTkc1jzTo/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl)に到着。
12店舗くらい入っている市場を見て回るが
4時から開いているので半分以上が閉まってたな〜w
この市場は観光客より地元の方を相手にしているので値段も安いのが特徴。
両親がお土産を買った後に鱗友朝市の中にある
“お食事処 のんのん(https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001158/)”でサンマ丼を

フォト
と思ったら品切れで“親子丼(イクラ&鮭)(1200円だったような?(^^ゞ )”にしましたw
北海道最後は海鮮物で〆たいですよね〜(笑
もちろん美味しぃ〜く頂きました♪(≧▽≦b
前は隣にも食事ができるお店があったけど弊店してて残念。

まだ、時間があるので小樽運河を散歩…
と思ったが観光客が多く車を停めるのも時間かかりそうだし
散歩はやめて車を洗車をしました!
雨降りが多く泥水もかぶったり。
あとはフロント周りは…虫の屍骸だらけww
洗車機が無くてコイン洗車場にある高圧洗浄機…(^^;
港近くのセイコーマートで買込み

フォト
旅客ターミナルにて時間待ち。
少し前までは小樽港を10時発→新潟港に翌日9時着で23時間だったのが
新造船になった事で小樽港を17時発→新潟港に翌日10時着で16時間と大幅な時間短縮!
新造船…楽しみだな〜☆
13時半頃に乗船開始。
バイクが最初なのは変わりませんw
自分もバイクの時は乗船し荷物を置いたら即効で大浴場に行ってたな〜
バイクの案内が終わり車も案内され乗船。

フォト
荷物を置いてフォワードサロンに移動。

フォト
ココで出航するまでマッタリ♪
足置いたけど写真撮る時だけ(^^;
長距離フェリーで靴ではなくサンダルですね☆
出航直前にドラを鳴らす演出があったみたい。
自分はココから動かなかったけどw

フォト
小樽港を出ますね〜
さらば北海道!(^-^/~

フォト
よっしゃ、探検じゃ!w
フロント。
ペッパー君も居ますね(^^
本当に動くホテルですよね〜
ちなみに1〜3階の半分は旅客室になってます。

フォト
フロントから3階は吹き抜けになってます。
写真撮ってなかったけど
2階にはショップ、軽食、食堂があります。

フォト
以前には無かったスポーツルーム!
ランニングマシーンとバイクがあります。

フォト
3階のデッキです。
1階デッキにはドックランもありますね〜

フォト
新造船とあって煙が少ないw

フォト
たぶんツーリストSと思われる場所。
前はカーテンで仕切ってたのですが…
これなら自分もツーリストSにすれば良かったな〜

フォト
んで、自分はツーリストAという寝台ですね。
互い違いで上下に分かれてます。
前は上下2段でカーテンも隙間あったりw
今度は隙間はできません☆
充電出来るようコンセントもあり収納も500mlのペットボトルが縦に入るし
改良されてますね〜(^-^b

フォト
18時過ぎの現在地は積丹半島も回ってませんw
これで本当に新潟9時に着くのか?
って思いますよね〜w

フォト
食堂にて特製ビーフシチュー、御飯、ポテトサラダの夕飯(1050円)☆
あんまり期待してなかったけど
肉が柔らかく美味しかったぁ♪(≧w≦

フォト
食後に大浴場へ。

フォト
前は内風呂だけだったけど大海原を見ながらは気持ち良かったw
写真は2年前に誰も居なかったので撮れた(笑
今回は朝風呂も人居たので撮れませんでした(^^ゞ
この新造船には露天風呂が付きました!
露天になった事で気持ち良さ倍増っ☆( ̄▽ ̄b

フォト
両親の部屋はステート(アウトサイド)のツインベッド、シャワールーム付きに移動して
無事に6日目、北海道を爆走を祝して
サッポロクラシックでw

フォト
その時に丁度、新潟→小樽に向かうフェリーとスレ違い(^^

フォト
それを撮ろうと必死な父親(笑



7日目(8/18)
寝たのは昨日の22時頃で起きたのは5時半頃w
ぐすり寝れて気分爽快☆

フォト
6時前の現在地です。
もう少しですね〜

フォト
朝日を見てから露天風呂に入って

フォト
朝食は前日にセイコーマートで買ったパンとお菓子(笑
このスナック菓子は美味しかったな〜
知っていたら買い込んだのに残念っ!

フォト
朝はシャッキっとw
北海道産とか付いちゃうと買ってしまう(笑
新潟港に定刻通り9時着岸。
雨降りでしたw
向かったのは新潟市中央卸売市場にある

フォト
“中央食堂(https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15008068/)”です。
朝食なのか昼飯なのかw
マグロの中落ち丼を食べたかったのだが品切れで
お店の人に進められて鉄火丼を注文。
店内を見てたら(写真にもありましたね(^^; )“新さんま刺定(900円)”があったので

フォト
注文を変更させて頂きまして“新さんま刺定”にしました!
これで900円とは流石、市場の食事所です(^^b
北海道で食べれなかったけどサンマ刺を食べれて良かった♪(≧▽≦ノ
“刺身”じゃなく“焼き”もありましたよ(^-^
どうも自分達が乗ったフェリー客が多かったw
中央食堂の他にも食事所が数店舗あります。

関越道で帰路!
小出ICで下りて“道の駅ゆのたに(http://www.miyukinosato.com/)”で休憩。
2年前にも両親連れて寄ったんですよ。
燕三条の金物屋が露天で売ってて両親が気に入りまして(^^;
再び小出ICから関越道に載り直し帰路っ!
関越トンネルを抜けると…雨は止みましたw
トンネルを抜けるとそこは雪国の逆みないな(笑

フォト
圏央道に入って狭山PAで休憩。
キャベツメンチバーガーと野菜ジュースでおやつ?w
チョコミントミルクティーは移動中の車内で(笑
コレは…
自分的にはアリですねっ!(笑
(実際に一昨日(8/25)、近所のコンビニで購入したしw)
圏央道から東名に入ったとたん渋滞(^^;
行きの東北道、帰りの関越道・圏央道も渋滞無かったのに…w
無事、自宅に18時頃に到着ぅ〜♪

フォト
夕食はカップ麺で済まそうと言う事で“やきそば弁当”です(笑
湯切りで捨てるお湯を付属の粉末に入れてスープにします(^^
これ結構すきなんですよね〜w
小樽港近くのセイコーマートで購入してました(^^b
両親を連れての北海道(爆走)ドライブ旅行は2回目ですが
道中、ほぼ雨降り&曇りで景色は微妙だったけど
まぁ、両親も喜んでくれたようで何より☆

フォト
さて、今回の走行距離は3473.6kmで
平均燃費は13.2km/Lとカタログスペック(12.6km/L)を越えました(祝
1番燃費が良かったのは帰りの高速で新潟→自宅近所の14.1km/L。
北海道では海岸線沿いを走りほぼ信号の無い紋別→稚内→留萌の13.9km/L。
8回の給油で269.46Lを使い支払いは36932円でした(爆
9 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031