mixiユーザー(id:3905476)

2017年08月14日18:01

170 view

【コミケ92・雑感】「0日目(設営日)〜3日目迄、たたかい終わって…。」

…0日目の朝の測量から、3日目閉会後の撤収・全体反省会まで、全日フル参加したが、「雨に良くたたられた」恰好というのが正直な第一印象…で、
開催日の道中、「叶姉妹がサークル参加」と聞いても、小林幸子さんのソレと同様、幾ら有名人が参加しても、「インパクトはソレ程変らず」、むしろ、「参加者間の話題をさらっただけ」にも思えたが…?

ましてや、今回、会場の配置が、「西2ホールが工事中につき封鎖→サークルスペース=東地区(東1〜8ホール)、企業ブース=西地区(西1・3・4ホール)」と分けられて、
連日の雨天のみならず、最終日の「東456-78地区の導線の混雑ぶり」等々をもみるに、何時もに増して、「体力・体調管理・水分塩分補給、そして自己管理…、等々の、全ての面が問われた」状況…で、
個人的にも、撤収作業後の全体反省会迄終了しての、「完全閉会」の後、連日の激戦の反動から、眠気すらも感じて、帰路、熱中症対策も兼ねて飲物を飲みつつ、「一休息を取って」、何とか無事に自宅に帰り、「C92を終らせる」ことができたが、
正直、コレまでの、「東西分散型」のサークル配置とは一癖も二癖も違い、「混雑密度が格段に高く感じられて、ソレなりに厳しさを増した」ようにも思えたが…?

【追伸】むしろ、一参加者としての個人的には、『参加者の空気・熱気の中に、(先日強行可決成立・施行されたばかりの、)「共謀罪」こと「テロ等準備罪」規定の問題点など、「何処吹く風」的なモノ迄、ふと感じる』面が見え隠れしてるようにも思えたのだが…?
同人業界でも、昨今、特に刑法第175条(ワイセツ図画)関連のような、「表現規制問題」の関連で、良く「選挙に行こう」と呼び掛けている状況もあるのに、
「参加者の熱気」とは裏腹の、『「共謀罪」規定の、表現規制問題への影響』に関する、業界全体の反応が、「イマイチ鈍く」感じられる状況…、とは、コレ如何に…?

コミックマーケット92、来場者はのべ50万人
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4715589
6 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する