mixiユーザー(id:8204530)

2017年08月10日10:19

62 view

高速道路で飲み物を安く・・

■炎天下の中「ポカリ50円」の自販機 工事現場への思いやりが話題に 「熱中症対策自動販売機」設置の英断
(ウィズニュース - 08月10日 09:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4710968

高速道路では、パーキングエリアなどに自販機があるが、基本的には割引は無いのばかり。

だ・け・ど・・・

高速道路の入口の料金所の近くにNEXCOの事務所の建物がありますよね。
お盆などの混雑時期には、パーキングのトイレは混むのて、入口で事務所にあるトイレ(一般の人も使えるようになっています)でしておくのがいいと思う。

あと、事務所の入口のところに自販機がたいていあります。
ここのが100円設定になっているとこがけっこうあります。
事務所の人も利用するから、儲け度外視設定なんでしょうね。
ここで飲み物を仕入れておけばオトクですよー


あと、バイクツーリングの方々へ、国道沿いなどで、バイクの販売店「レッドバロン」があちこちにあると思いますが、そこで休憩を取るのがいい。
店内には50円自販機があるんです。
コーラ、サイダー、コーヒー。コーヒーに至ってはレッドバロンオリジナル缶のものもあり、おもしろい。
要は店内に導き、いろんなバイクを見させて購入意欲を増させようという宣伝効果のためのようですので、遠慮無く店内に入り、バイクを見て楽しみながら飲み物を購入させてもらえばいい。
100円ショップでも2本で100円の飲み物はありますが、100円ショップで2本で100円のは冷蔵されていないのが多く、また8円の消費税がかかりますね。
レッドバロンの50円自販機は税込み50円ですからオトクでしょう。

浮いたお金はバイクの燃料をレギュラーからハイオクにしてあげたりしてバイクにも還元してあげるといいかも。
最近のハイオクは洗浄剤が入っているものもあり、エンジンが調子よくなったりします。
また暑い時期には登りでノッキングするとエンジンが加熱しますから、ハイオクで対策が取れる場合も・・・
ただし、マジェスティ125などは台湾の95オクタン(日本のレギュラーとハイオクの中間のオクタン価)なので、レギュラーの方が最高速が伸びる車種もあるので注意してください。

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031