mixiユーザー(id:6645127)

2017年08月01日09:28

42 view

川崎海の祭典

先週月末に毎年恒例、川崎海の祭典に参加してして来ました。金曜日給与計算が終わった後に三浦半島の松輪漁港に家内に送ってもらいレストラ庵で昼食を15時ごろ海を見ながら海鮮料理をいただいてから分かれて、合宿に合流。その日は夕飯から交流会と流れて自己紹介、就寝。
土曜日は朝6時過ぎから約1kmの灯台への散歩の後に朝食、9時過ぎから練習開始、私は初級の子供達を見ました、みんな泳げるんだけど、どうしても足のつかないところは怖くって沖に向かっては泳げない男の子が二人いました。自分の限界を頭の中で自分で作ってしまうんですね、逆に想像力が豊かな子に多いんです、悪くゆうと頭でっかちですね、長所と短所は背中合わせなんですね。午前の部は休憩をとって2部に分かれ昼前に終わり昼食とって自由時間(お昼寝タイム)。午後は14時前から始まり練習、スイカ割り磯遊びして本日最後の練習。夕飯までゆっくりし食べた後、リクレーション大会、子供達や大人たちがクイズを出したり歌を披露したりします。その後最終日の日曜日の打ち合わせ、どの子がどのコースを泳いで指導員が誰に着くかを決めます。
日曜日は朝からラジオ体操で始まり海の状態を見に泳いで行く指導員が10名ぐらい泳ぎます。それを待たずして朝食を子供達に食べ察せながら支度をして9時過ぎから練習と階級ごとの泳力検定や遠泳に入ります。約2時間強昼前には上がりおしるこ食べながら記念撮影をとった子からお弁当をもらって表彰式になり解散、片付け帰宅となります。
今月のスケジュウールはゴルフ七回、海の遠泳で2kmは泳いで体はガタガタです、やっと今月のかカリュキュラムが終わった感じがしました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する