mixiユーザー(id:26467892)

2017年07月04日02:34

112 view

男の前立腺は何で有るのか?

 大体40代過ぎから前立腺肥大に成る人が出始めて、60代では2〜3人に一人がこの病気になる様だ。私とて例外では無い年代だが、前立腺肥大と言うよりも腎不全で排尿が少ないから自分でも分かりずらい。
 そもそも前立腺は尿道の両脇にあるクルミ大の物なのだが、何の為に有るのかは未だはっきり解明出来ていないが、睾丸から精子が精巣に送られ、排出する時に粘液を出す作用をしている事が知られている。 男の精液は72時間で満杯に成り、排出しようと生理的に脳が作用するから面倒なのだ。 女性が生理が有り排卵が有る様に、男にもあるが、そのサイクルが早いのは子孫を残す為の本能だと思う。ハーバード大学の教授が卒業生数十人の追跡調査をしたところ、妻以外の女性20人と性行為が有った男性の前立腺肥大や前立腺癌が20%近く少ない事が解ったと言う。
 つまり、性交渉が少なくなればなるほど男性の前立腺肥大や前立腺癌が多くなると言う事に成る。だから自分で出しても良いから前立腺を動かす事が病気を抑える対策だとも言える。

 怖いのは、前立腺癌が移転し、睾丸も切除し、人工尿道を作り、更に大腸や直腸癌に移転するのが非常に怖い。何故なら知り合いが前立腺癌から睾丸を削除し、直腸癌の手術をして今も治療中だからだ。70代の人で今の治療なら8年は延命出来るとの事だ。・・・
 単にスケベだと思うのは今や間違いで、精液を出さない事が病気に成ると思って欲しいです。前立腺は病院に行くと肛門から指を入れ、腫れてるのを確認するのが殆んどですが、検査でも今は分かります。尿の出が悪くなったら早期に専門医に診てもらえば薬で治ります。

 話は変わりますが、どうやって精子が睾丸で作られるのかは未だはっきり分かっていません。卵子も同じですが、解明されて無いのが沢山有ります。この際だから詳しく言うと、精子の先端には酵素が詰まっていて、体内に男のDNAが入っていて、尻尾の付け根にミトコンドリアが有り、それがモーターの働きをして鞭毛を動かしますが、直進しか出来ません。だから3億分の1と言う確率で受精しますが、酵素で排卵膜を破り、入れた瞬間受精膜が出来、他の精子は入れなくなりますが、たまに同時に入るのが一卵性双生児の双子です。 未だ沢山書きたい事がありますが今日はここまでにしておきますね、嫌わないで下さいね。<(_ _)>
1 17

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する