mixiユーザー(id:79310)

2017年05月26日21:55

291 view

バイクのユーザー車検

とてもお世話になっていたバイク屋さんが
廃業されたので、自分でやりました。

基本的には簡単です。

1.ネットで最寄りの車検場を予約。
2.24ヶ月点検(自前。点検記録簿を埋める要領で)
※念のため、マフラーは純正に戻した。
3.車検場近くのテスター屋さんにて。
・光軸検査(調整)   1,700円
・自賠責保険(継続)  11,520円
※光軸検査すら事前で行う猛者も居るとか・・・。
※光軸検査は高く、自賠責は安くなってました。
4.車検場で書類を調達し必要事項の記載。
  続きの棟で下記の印紙を購入、貼付。  
・重量税     3,800円
・検査登録印紙   400円
・審査証紙    1,300円
※棟続きの司法書士事務所窓口で、
 書類制作代行って手もあります。
 使ったことが無いけど、継続なら2,000円ぐらいだとか。
※重量税は登録後の年数で変わるので注意。
5.事務所側に戻って書類の提出。
  不備があれば呼ばれて修正。
  不備がなければ、書類を返して貰い検査ラインへ。
6.検査(西三河ver)。
・ラインへ入る前に係員が目視で確認。
フレームNo、エンジンNo、その他(オイル漏れ等?)、
ウィンカー、ホーン、ヘッドライトの切り替え、
ブレーキランプ(前後)の点検。
・ラインにて
ブレーキ(前後)、スピードメーター、光軸光量、排ガス。
※今は「初めてです」って言えば、係の方が丁寧に教えてくれます。
7.検査結果を貰い、事務所へ戻り、
  更新された車検証と有効期限ステッカーを得て完了。

13時30分の予約で、終わったのが15時。
時間の大半は待ち時間です(苦笑)。
費用は18,720円。

お世話になっているバイク屋さんに、
お金を落としてあげよう・・・って気が無ければお勧めですw



3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031