mixiユーザー(id:6697069)

2017年03月16日23:51

286 view

岩脇蒸気機関車退避壕

検査も無事に終了して、結果もとりあえず良好(とはいえ、血糖値やコレステロール値やらは高めだとか…)。日曜日には青春18きっぷで遠出してきました。
目的地は、出たのがやや遅めだったので滋賀県へ。先ずは、米原市岩脇(いをぎ)にある岩脇蒸気機関車退避壕に向かいました。例によって、キックボードを使用しました。

戦争末期に東海道線岩沿いの岩山に掘られたもので、左は東の貫通穴(この隣に貫通していない穴もありました)。
かつては岩山の下を130m通行できたようですが、現在は封鎖されていました…ただ、山を超えた向こう側は中のように封鎖されておらず、右のように水没しているので封鎖されているようです。
戦後はゴミ捨て場と化していたところ、数年前にご近所の人たちが再整備をしたとかで、小規模な資料館も併設されていました…水没前なら通行できたのやも。

元々、岩脇山には岩壁に建てた観音様を祀った善光堂があり、竹生島の弁天様の鏡石(石英質でやや白っぽい岩壁がありました)があったりと、古くからの岩倉ではあったようです。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する