mixiユーザー(id:34254)

2017年01月16日08:31

369 view

ちょうど大寒あたり

昔の人は、本当によく分かっていたものだと感心します。
こちら神奈川県中西部。
水道の出が悪く、朝食の支度と歯磨きは昨夜のうちに汲み置いた水で済ませましたが、食器洗いは昼にまとめてだな〜。

それでも晴天が続いているので、路面の凍結などに悩まされないのは有り難いことです。

この極寒のなか、子供たちの週末は、それぞれずっと楽しみにしていた寒いイベント。
土曜日は娘が吹奏楽イベントに参加してきました。
吹奏楽愛好者が楽器を持ち寄って、その日1回限りの練習&演奏をおこなうというもので、400名以上もの参加者があり、もっとも遠方の人は、兵庫県からだったそうです。
懇親会では、川崎市からチューバ持参で電車とバスを乗り継いで単身馳せ参じた!というパワフル中学生と、連絡先を交換していました。
うちなんか、クラリネットで市内在住で、なおかつ私の送迎だったというのに…可愛い子には旅をさせねばなぁ。
市内の体育館アリーナが会場で、寒さ対策が呼びかけられていましたが、予想以上にキツかったようです。

日曜日は同じ施設の、体育館ではなく陸上トラックのほうで、息子がかけっこイベント。
午前中いっぱい吹きさらしで、かけっこ教室&50mと100mの計測会でした。
タイムはもちろんのこと、本格的な写真判定マシンを使って、自分のゴール写真ももらえるうえ、web上で自分の全国順位も見られるというイマドキ感。
私が時間の都合がつかず、息子を会場に残して一度帰ったので、あのアンポンタンが出走順ごとの集合時間をちゃんと守れるのか(遅れたら出走できない)心配でしたが、昼に迎えに行ったらドヤ顔でタイム票&ゴール写真を見せてくれました。

で私は、先週忙しくてできなかった自治会の仕事を土日にやろうと思っていて、土日忙しくてできなかったので、今からがんばります。
子供が登校したのでストーブ消したら、グングン室温が下がってるぜ。

■日本海側の大雪続き、事故相次ぐ 16日も警戒が必要
(朝日新聞デジタル - 01月15日 19:54)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4385717
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031