mixiユーザー(id:4792539)

2017年01月09日07:47

302 view

確定型個人拠出年金 ideco

11月ごろ
同じ職場のOさんから
「ideco」という言葉を聞きました。
Oさんが最近気になっている事柄なんですって。

idecoとは確定型個人拠出年金の愛称。
フォト
金融分野に疎い私はよくわかりません。
でも、分からないから何もしない・・・っていうのは
良くないはず。
そのまま時が経つのもだめだよね。
腰を上げて、調べましょ(*^-^*)

たまたま数日前に購入した雑誌にも
しっかり記事がありました。
フォト
昨日は雨だし寒かったので外出せず
この雑誌を熟読。
(いやぁ、この雑誌は素晴らしいぴかぴか(新しい)目から鱗の連続でしたよ)

私の職場は昇給も退職金もない低賃金のところなので
なおさら自分で手当てしなければなりません。
調べたら、ideco、ちゃんとやった方がよさそうですよ。

書き込みではだんぜんSBI証券が人気のようですね。
手数料一覧を見ましたが
楽天証券も同じ手数料ということが分かりました。
投資関係に疎い私は「証券会社」と聞いただけでも
なんだか不安になり躊躇したくなりますね。
自分にハッパを掛け続行(笑)
私は、楽天モバイルだし、楽天カードも愛用してるので
お揃いにしようと思ったよ。単純だねウインク

さて、思い立ったが吉日!
申し込みましょ!
フォト

ちゃっちゃっと入力して終わりましたが
これから書類の返送や審査など
1〜2か月かかるみたいね。
しかも、申し込みが殺到しているみたいですよ。
フォト

申し込みを終え、
ここしばらくのもやもやが消えてスッキリ!!!

しかし、振り返ってみれば
今から11年前、前の職場のAさんが
「確定型個人拠出年金は一番オススメ指でOK
職場に申し出ればあなたもできる!!!」と
私に言っていたことがあったわ!!!
ちなみにAさんはファイナンシャルプランナーの資格保有者で
今はそっちをメインに独立系で活躍していると
風のうわさで聞いてます。

あのときは全くピンと来てなかったよ!!!
3時の休憩時にAさんが教えてくれたわ。
あのシーンが蘇ってきました。
あぁ、懐かしの神戸の職場。
ガラス張りのモダンなビルで
休憩室から神戸の街並みが一望できて
素敵だったぁ〜!!!

11年も経って・・・Aさんの言ったことを理解した私でしたウッシッシ


※5月22日、追記ですえんぴつ

あれから頑張って申請したのですが
書類に不備があったため返送されてきて
再度トライしたのが3月中旬。
それから
「書類が整いました。審査に入ります」という連絡がありmail to
待つこと二か月。
やっと5月20日、完了との通知が届きました。
フォト

封を開けたものの、チンプンカンプン冷や汗
よく分からないまま申請をしていたアホな私です。
これは確定拠出年金について勉強しなければ
ならないのかしらん・・・と改めて不安になり
どこか学べるところを検索したよ(笑)

すると、探せばあるものですね。
来月のセミナーを発見目
フォト
タイムリーだわ
指でOKしかも金融広報委員会主催だなんてなんだか安心!
申し込みしようと思ったのだけど、
よーく考えたら、セミナーの内容が
「基礎から手続きまで解説します」とあるわ。
私、無知のまま、現段階で申し込み完了してるじゃん。
ということは、このセミナーに行く必要はないかもね。
あらためて、自分バカじゃんと思いましたあせあせ
よく分からないけど、ちゃんと理解できるときまで
いじらずにそのままにしておきましょ(笑)

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る