mixiユーザー(id:24232)

2016年11月29日06:08

234 view

続・編集機コンヴァート[暫定移行]

編集機コンヴァート
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956474456&owner_id=24232
より続き。

 リユースThinkPadにインストールしたTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5の試用期間が終わる。まだ編集機は復旧できないので、ThinkPadにシリアルナンバーを入れて正式に移行した。問題なく移行できた。月に一度、ライセンス確認が入るので、その間に別の機体が同じシリアルを名乗らなければいいのか、単に2台インストールしても同時に起動されなければいいのかまでは判らない。
 同じCore2Duoに4GB実装だが編集機はミニタワー筐体でPCI-eスロットがあってUSB3を増設した。CPUもE8400、3GHz+6MBである。同じCore2Duoと言ってもThinkPadはT7100、1.8GHz+2MBである。性能差ははっきり体感できぐらい違う。しかしノートなので居間で常に手元にあり、結構編集が進む。これは現「編集1号」を復帰させるよりも、新規に第3〜4世代ぐらいのCore i3ノートでも調達して「手元編集体制」を充実した方がいいんじゃないかと思えてくる。

 編集機ではほぼレンダリングはしない。「スマートレンダリング」という、要するに「編集のつなぎ目のみ再レンダリングするが、基本無劣化でコピィ」するのが売りのソフトなのだ。だからこそ、CPUパワーの乏しいリユースThinkPadでもギリギリながら実用になる。無劣化編集にこだわるならフリーのAviUtlでも導入すればいいのだろうが、一度無損失AVIにして編集するらしいので、HDDが膨大に必要なうえ、転送だけでも非実用的な時間がかかりそう(USB2のHDDでは恐らく実用にならない)なので、MPEGファイルをMPEGのまま[ほぼ]無劣化編集できるソフトをお金を出して買った。SD限定なら手持ちの添付版VideoStudioでもできたのだが、verが古くてHDに対応できなかったので。まぁ用途のある者なら「楽」をお金で買うのも(見合う値段なら)アリだろう。DVD/BDオーサリングまでできるVideoStudioの現行版も考えないでもなかったが、既にレンダリングソフトは持っていたので単機能の編集ソフトにした。TMPGEncユーザ割引が使えてVSより一万円ぐらいも安かったので。僕の用途には合っていたと思う。編集機でばんばん編集して、別のエンコード機で並行してエンコード。作業効率はなかなかのものだ。全てを高性能な1台で済まそうと思わず、中くらい以下の複数台でというのも、置く場所が許されているからできる贅沢なのだろう。

 このThinkPadもHDDこそSSHDにしてあるが、最近一度ファンエラーで落ちた。送風ファンの劣化も進んでいるのだろう。ノートPCのファンは専用設計だしバラすのにキーボード外さなければならないし、延命のためにあまり手間もお金もかけ過ぎないようにしなくては。悲しいけど、道具は消耗品なのよね。相棒にも、自分にさえも、寿命はあるのだ。
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る