mixiユーザー(id:842237)

2016年11月09日01:10

312 view

旅の後先

一人旅というのは一人で旅することに意味があるのではなく、旅先で一人でなくなることに意味があるのです。一人でなくなるためには一人でないといけません。旅の中、一人でなくなったときに初めて「あぁ、一人だった」と思うのです。
―――孤独が嫌ならひとりになりなさい。

とは誰の言葉であっただろうか。

------------------------------------
 孤独は何に由来するのか。孤独とはこの実存することそのものである。「ある」ということそのものが孤独である。わたしたちは実存によって孤立する。孤独は他者からの孤立でもなければ、意識内容の伝達不能性でもない。孤独とは、あらかじめ与えられた他者との関係の剥奪ではなく、「実存者とその実存するという営為との不可分な統一性」である。わたしは他者ではない。わたしはわたしでしかない。この実存の交換不可能性が、わたしが孤独であるということである。わたしはわたしでしかないという孤独。それが「ある」の恐怖である。
[レヴィナス]
------------------------------------

仕事をしていてうーん、こういう仕事してる場合じゃないんだけどな。どうしたものかな。
自分で切り替えざるを得ないのか。あまり悠長に構えていて良いこともない。今年度中にケリをつけよう。3月めど。引っ張りすぎて伸びきった印象だ。あと勉強は継続すること。
家のことはもう粗方片付いたので、あとは時期を見て売却の流れ。まぁいい加減古い家であるから長いこと住み続けられないとは思っているが、実家故に家賃がかからないという好待遇なのでな(土地だけ固定資産税はかかる)。

さて。旅の記録の前に所感。高速道路はなるべく使うな、ということが今回の旅で良く分かったこと。あとSNSはやっぱり禁止。旅に出ているのに旅情もへったくれもないということになるね。

―高速道路。
確かに距離を稼ぐためには有用だ。都心脱出型としても意味のある使い方はできる。けれどやはりつまらない。移動するにつれて内容が変わっていくサービスエリアは楽しかったりするんだけど、走るなら一般道が一番楽しい。たとえバイパスでもそうだ。
エンジンは唸ることなく、風が切り付けることもない。道と空の真っ只中。

来年になるけれどもう一度奥入瀬渓流を走りたい。次は日本海側を走ろうと思ってる。太平洋側の開けて明るいイメージと違い、やはり日本海側の海は荒々しいそうだ。
どんなルートにしようか、と言えばやはり新潟まで出る。中山道で群馬まで、三国街道で新潟まで。
多分途中で一泊するのかな?そうするとやはり長期でないと奥入瀬まで到達しないなぁ。
一番きついのは白神山地より北上する部分だろう。山地にバイパスが通っていないので津軽半島まで到達しないと南下できない。距離も相当だ。
今回、スマホナビのツーリングサポーターの到達予測が結構正確なことが分かったので活用しよう。

―SNS
とりあえずという感じで始めたFacebookもまぁ悪くはないが良いでもない。LINEは連絡に重宝。しかしツーリング中は使わないようにしよう。旅先なのに家に居る気分になってしまうので。
もう少し旅情を。高速道路とSNSは旅から離れてしまうツールだな。だめぽい。

―その他
上板橋の行きつけのビアバーが閉店してからあまり外で飲まなくなってしまった。外食のときに合わせるくらい。本当はまたカクテル飲みたいなぁと思っていたのだけれど、せっかくだし自分で作ろう。上板橋のその場所はガールズバーになるらしい。まったく興味が湧かないな。美味しいお酒を少しだけ。少しでいいのか?
別の場所にあるバーで「マリエンホーフ」というドイツのリキュールメーカーを教えてもらう。とてもおいしい。高いのが難点であるが欲しいな。あとカクテルグラスも放置してたら濁ってしまったので処分した。安物だからいいけど。
というわけでカクテルグラスも買おう。どこのメーカーのグラスがいいだろう。シェイカーはあるのでオーケー。ステアグラスも買おう。

これから寒くなる季節にお酒で欲しいものを思いつくままに列挙してみると、
・マリエンホーフのヴィオラリケール
・ミクロのリキュール・ド・ヴァイオレット
・ミクロのリキュール・ド・ローズ
・ミクロのダナナス・パイナップル
・メルレ クレーム・ド・フレイズ・デ・ボワ
・タンカレーNo.10
・ザ・ボタニスト
・ラガヴーリン16年
・カリラ12年
・ボウモア12年
・グランマニエ
・グラッパ・ディ・サシカイア
・カミュVSOP
・ズブロッカ
・レモンハート・デメララ151
・グレイス・ラム・コルコルアグリコール40度
うーん思いつかない。多分忘れてるけど酒屋に行けば思い出すな。
外に飲みに行くのは控えて家酒かな。

旅の記録はまぁ次のタイミングにアップロードしてみます。今回は星の写真を。

フォト


四国は徳島の祖谷という地域で撮れました。秘境と言われてるけど確かに秘境。国道439号線というそれはひどい酷道を走らなければならない。
右下にスバルが見えるね。夜に雲が出てしまう旅だったけどなんとか撮影できてよかった。青みがかかっている空は月明りのため。新月にこの設定だと真っ黒な夜空に星が見えます。

来年の春にCanonのEOS 6D markIIが出ると専らの噂なので、フルサイズに挑戦してみたい。旅の記録はまた次の機会に。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する