mixiユーザー(id:545647)

2016年11月24日01:08

262 view

吹奏楽のたわわ

実は火曜日も代休で仕事してなかったんだけど、特に何もしなかったんで、書くこともなし。
せめてゲーム進めておけばよかったなあ。今思えば。

祝日の今日は、八王子へ。
とりあえずその前にアキバに。
メロンブックスやとらのあな等を巡り、同人誌やらコミックスやら買い込む。
メロブで買った「この世界の片隅に」全巻は、メロブのポイントカードのポイントのみで買えた。
全くポイント使わないまま数年だったし。

八王子へ。現地は寒い。
駅から歩いて10分ほどの「いちょうホール」へ。途中で蕎麦食ったりもしたが。

既に開場してたんで、そこそこ埋まりつつあった。ひとまず後ろの方の席を確保。
というわけで、「東方吹奏楽団 第五回定期演奏会」。
東方Projectオンリーで吹奏楽アレンジした楽曲を演奏する演奏会。
第二回から演奏聴きに行ってるけど、徐々に規模も技量も演出もレベルが上がってきてる。

全体のプログラムは4部構成。

第一部の前、まだ客入りの途中にもアンサンブル演奏があったけどな。

いわゆるフル構成での
「イッツ、ルナティックターイム!」(東方紺珠伝アレンジ)
「コウマカン・グラフィティ」(東方紅魔郷アレンジ)
「神々の愛した風祝」(東方風神録アレンジ)
まだこの段階ではどのメンバーもオーケストラの正装。

第二部はアレンジ対決。
共に「東方永夜抄」からのアレンジで、
蓬莱山輝夜関係曲と、藤原妹紅関係曲とで別のアレンジャーが担当し、それぞれどっちがよかったかを観客の投票で決めるというもの。
この時は、等身大パネルも展示されてたりした。このパネルは勝負が決した際の花のレイがかけられたり、ロビーに展示されて皆に写真撮られたりしてた。
なお、勝者は蓬莱山輝夜。

第三部は少人数編成の何組かがアンサンブル演奏。
ラッパ隊
クラリネット四重奏
パーカッションセクステット
などなど。
バリエーション豊かで、コンパクトにまとまっててよかった。
なお、この辺からMCとかに徐々にコスプレイヤーの姿が。

第四部はコスプレ演奏者満載、客席で踊ったりもする演出まで。
選曲も含めてバラエティ色が強く、それでも演奏はマジメにやってて、ある意味東方吹奏楽団らしいパート。
はたてのバッコイ殺人事件はPVをプチ再現してて、これはFCBですか?って感じだったし。

これは大阪支部の映像だけど。
Bad Apple!!!!!は例の振り付け。
その他、アンコールも含めて非常に楽しいステージングだった。

だいたい1年半ごとくらいに演奏会やってるという事だが、次回開催もチェックしたい。
できればもう少し近いトコで開催されると嬉しいが。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る