mixiユーザー(id:63333521)

2016年11月08日17:13

39 view

≪帝釈峡雄橋≫〜墨絵

こんにちは! 今日は午前中墨絵で ≪帝釈峡雄橋(たいしゃくきょうおんばし)≫を描いて見ました。12月に墨絵教室の勉強会に出す画題ですが、取り敢えず下書きをして見ました。 この雄橋(おんばし)は広島県庄原市東城町の帝釈峡にある天然橋で、昭和62年に国の天然記念物に指定されています。全長90m・幅18m・厚さ24m・川底からの高さ40mで、日本を代表し世界でも類を見ない石灰岩の天然橋です。渓水の浸食作用により、巨大な岩盤の下部が長い年月をかけて貫通して出来たものです。大小の石塊や木立の大小の配置、岩肌の表現、そして遠近感を出すために濃淡の変化に気を配って描きました。自然の風雨によって削られた陸橋は巨大な岩にして雄大でその下を流れる川、そして山間の樹木の光景は、この雄橋を額に見立てているようですね。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する