mixiユーザー(id:19500344)

2016年10月17日22:24

770 view

赤兎山

フォト


久しぶりに相方と山に行く。
行先は赤兎山。白山の南にある石川県と福井県の県境にある山だ。
多くの人は小原集落の林道の先から歩く。ここからだと山頂までコースタイムで1時間20分だ。
往復だけする人、小原峠から赤兎山と大長山の両方を往復する人が多い。
だが、最近市ノ瀬近くの三ツ谷から越前禅定道を小原峠に登り、赤兎山から杉峠まで歩き、そこから三ツ谷に下る周回コースが歩けるようになったと聞いた。
コースタイムで8時間ほどだが、そちらのコースで歩くことにした。

フォト


10月15日

今年の晴れ女運、先週の加賀禅定道でちょっと尽きたかなと思ったが、全然!
今日は絶対いいお天気になるよ。
朝から雲一つない!白山も良く見えるよ!

フォト


最初っから気持ちいい道。
時々小さな渡渉があるけど問題ない。
滑りやすい道だって平気。今日も地下足袋。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


相方とは一緒に行ってもそれぞれマイペースで別々に歩く。

小原峠で初めて人に会う。小原集落から登ってきた人だ。
ここからは人が多いかな?
でも、まだ8時前。そんなに多くはないだろう。

フォト

フォト

フォト


ここから30分ほどで赤兎山山頂に着く。
わあ〜〜〜、なんて素晴らしい眺めなんだろう!

フォト


白山と別山がどお〜〜〜んと目の前に聳えている。
先週歩いた加賀禅定道がはっきり見える。
あそこが美女坂の頭かな?やっぱり美女坂は急だな。
自分が歩いた稜線を横から見るのっていいね!

フォト


別山から三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰から銚子ヶ峰につづく石徹白道もはっきり見える。
歩いてみたいな。
しかし・・・なんてアップダウンが多い道なんだろう・・・

フォト


経ヶ岳も近い。かっこいいな。登りたいな。

フォト


荒島岳の奥は能郷白山かな?

フォト


山頂には別山の写真があって説明がある。だが白山の写真や説明はない。

フォト


これを見た何人かの人が、白山を別山と勘違いして、白山は見えないと言っている。
「違いますよ。あれが白山で、その右が別山ですよ。」
写真と実際の山を比べてもらったり、地図を出して説明したり。すると納得してもらえた。
こんなに白山が間近に見えるのに、それを別山と勘違いして、白山は見えなかったなんて思われたら悲しいよね。
実際ヤマレコでありました。白山を別山と勘違いした人。おせっかいですが、コメントしました。

避難小屋に下る。
途中の赤兎平からの眺めがいい。
白山、別山、三ノ峰をバックとした避難小屋。絵になる。

フォト

フォト


避難小屋で一服してすぐに下る。
少し下った所からの白山の眺めがいいと、先週加賀禅定道を一緒に歩いたSさんから教えてもらっていたのだ。

そこにはベンチがあって、4人ほど休憩していた。
「今年は色付きが悪いわね。これからなのかしら?紅葉しないで枯れちゃったのかしら。」
地元の人らしい。
「去年の今頃は素晴らしい錦秋だったのよ。」
それでも、そこから見る白山と別山は迫力がある。
晴れていて良かった。

フォト

フォト

フォト


相方が遅れてくる。ザックを持っていない。
「えっ?荷物は?ここから下るのよ。」
「やっぱりそうか・・・」
相方はこの場所は縦走路と外れた場所と勘違いしたようだ。

この先はほとんど人と会わなかった。
すれ違った人一人、追い越して行ったトレランの人一人。
相方とも離れて歩いているから、ほとんど一人の静かな山歩きだ。

どこかお昼にいい場所はないかな?
おっ、あのあたり・・・
もう少ししたら展望が良くなりそう!
わっ!三ノ峰が良く見える!しかし、休憩するには狭い道だ。
多分誰も来ないだろうが、道の真ん中でお湯を沸かすのもなあ〜〜〜

フォト

フォト

フォト


展望のいい場所からちょっと離れた場所で昼休憩にする。
お湯が沸く。カップ麺を食べる。まだ相方は来ない。

20分ほどして相方が来た。
「熊に遭ったよ。」
「えっ??」
「2頭いたけど、すぐに逃げて行ったよ。いやあ、びっくりした。」
「私が通った時にはいなかったよ。」
「多分五郎(犬)の臭いがついていたからじゃないの?五郎が守ってくれたんだよ。」
う〜〜〜ん、帰ったら五郎にご褒美をあげなくちゃ!!!
あっ、いつものように余ったパンをあげましたよ!

ちょっと行くと杉峠。
チブリ尾根を登って避難小屋に泊まって別山〜三ノ峰から下山してきたという単独の女性と出会う。
そういう周回コースもあるのかと地図を見て思う。車道歩きが長そうだな。

後は下山。
ブナの葉はまだ緑色。黄色く色づくのはもう少し先かな。
でも、とても気持ちのいい道。

フォト


今年は5月に鳴谷山、銀杏峰、7月に別山から白山、10月に加賀禅定道から四塚山と、白山周辺の山にずいぶん登りました。

遠いいとは言え、アルプスよりちょっと近い山。
たおやかで美しい山容の白山。
歴史のある信仰の道。
登っても眺めても素晴らしい山でした。

以前にも書きましたが、父は福井出身、母の両親は石川と福井出身。
そんな血がこの地に私を引き寄せるのでしょうか。
これからもこのあたりの山を訪れたいなと思うのでした。

どっかに出没するよ!

ピョン!!!

フォト



23 28

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する