mixiユーザー(id:5693740)

2016年09月15日07:55

291 view

暗黙の禁止事項

個人的に僕は今まで楽しみにしていたことを先にインターネットでネタバレを見たり読んだりしてガッカリしたことってのはないんです。

映画を見に行く前に、その映画の他人の感想とか評論とか読んだりしないので。

映画館に行くと、上映中の映画のポスターが貼ってあったりして「きみを救うため、ぼくは何度でも過去に戻る」なんて書いてあって「いわゆるタイムパラドックス系の映画か…」と先に内容がわかったことはありますけれども、映画のポスターでネタバレされちゃ防ぎようもないのです。

兎にも角にも、作品を見る前に他人の感想は見たいけどネタバレは見たくない、と言うのは無理な話で、近寄らなければいいんじゃないかな?

藤原竜也のドラマの最終回、録画したけど、まだ見てないんだ、黒幕は誰なんだろう、ああ、楽しみだなあ。

と、ブログに書いてあって、そのコメント欄に「伊野尾慧」と書くのとかは流石にマナー違反のような気がしますけど。

だけど、僕等、今まで生きて来て、友達に「今度、彼女と映画、観に行くんだよねー」と言ったら「ああ、犯人が親友の奴?」なんてことを、わざと言われるような憂き目には何度か遭っているので、わざわざ、これから見る作品をひけらかさなくていいと思うんです。

藤原竜也のドラマを見てるかどうかもわからず、録画してまだ見ていないかどうかもわからないのに、誰彼構わず片っ端から「伊野尾慧」って書き込みまくる人がいたとしたら、それはもうどうしようもないですけれども。

そんな人いるかな?

▼「でも感想言いたいじゃん」 ネットは“ネタバレ禁止”が当たり前なのか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=38&from=diary&id=4192153
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る