mixiユーザー(id:5693740)

2016年06月29日23:09

200 view

MacintoshのKitKat

昔は僕もパソコンを買う時にCPUとかRAMとかHDDとかディスプレイの解像度とか音質だとか、兎に角いろんなところにこだわって選んでいました。

最近はパソコンであれば何だって良くて、仕事で16万ステップ程度の中規模アプリケーションを制作してる時は、そこそこのスペックが欲しいですけど、それ以外だったら、もう何だって良い訳で。

今の時代、普通にWordやExcelを使ったり、インターネットを利用したり、その程度の使い方なら、おそらく1万円のWindowsタブレットPCにキーボードとマウスを繋げても、充分だと思う訳で。

結局のところ僕がパソコンを選ぶ基準は、今ではデザインとかメーカーとかブランドで選んでいる訳で、それで全く問題なく使えている訳で。

中にはMacじゃなきゃできないこと、Windowsじゃなきゃできないことがありますが、世の中の殆どの人が、どっちを使っても同じことしかできません。

結局は何を買っても結果は同じなので、パソコン選びで困ったら、見た目で選べば間違いありません。

ちなみに僕の働いている会社では800台くらいパソコンが稼働していますが、たぶん現時点で仕事でMacを使用しているのは僕だけです。

僕だけMacを買ってもらいました。

だって、なんかおしゃれじゃん、Mac。

▼文系女子大生がMacを選ぶ、たった1つの明快な理由
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=38&from=diary&id=4067095
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する