mixiユーザー(id:4568967)

2016年05月12日00:52

191 view

【社会】やはり知識を教えないのは間違っている

 主体的に取り組む学習、問題解決型というゆとり教育で導入された方法論自体はいいんですがそれも基礎知識あってのことですからね。知識を教えないことをゆとりなんて大きな勘違いだということですよ。


 残念ながら平成14年から始まった教育内容の削減はそこを間違ってしまったんですよね。間違えなかったのは一部の金持ちしか行けないような私学だけという状況でした。幸い現在では基礎知識を詰め込んでからのゆとりという方針に変っているのでいいんですけどね。


 ただ本当の意味で「ゆとり教育」(基礎的な知識を基に自らの力で考えて問題解決)へ行こうとしているときの「脱ゆとり」というのはちょっとよくわかりませんね。学習内容を削減しないのは間違っていないことだと思いますが。


■「ゆとり」決別を宣言=新要領、学習内容削減せず―馳文科相
(時事通信社 - 05月10日 11:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3984449
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する