mixiユーザー(id:429476)

2016年04月14日16:10

1361 view

幻のカラヴァッジョ

つぶやきに『カルパッチョなら知ってる』とあったのですが。その方は、おそらく、食べ物のカルパッチョを言ったのでしょうが、実は、この食べ物の『カルパッチョ』も画家の名前が元なんですよ(笑)。カルパッチョって画家がいるの。その画家の彩色が、色とりどりの野菜を使った魚のマリネの彩色に似ていたので、その食べ物を『カルパッチョ』って呼ぶようになったんだってサ。因みに、私、カルパッチョさんの絵も見たコトあります。でも、どんな絵だったのか忘れたって言う・・・(^_^;)。

新しく、カラヴァッジョの作品が発見されたそうです。
今、カラヴァッジョ展を東京で開催中ですから、なかなかにタイムリーですね。
以前も、何かカラヴァッジョの絵が見つかった・・ってあったよね?ミクシィニュースになっていた。あの絵はどうなったんだろう?まだ調べてる段階かな?
カラヴァッジョの絵は、教会の倉庫の中で、補助板に使われてたりとか、何か、色んなところから発掘されますね。

本名は、ミケランジェロ・メリージ。カラヴァッジョ村で生まれたからカラヴァッジョさん。ダ・ヴィンチと同じね。ダ・ヴィンチは、ヴィンチ村で生まれたから、ダ・ヴィンチさん。レオナルド・ダ・ヴィンチは、日本語に直すと、ヴィンチ村のレオナルドさん。ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョは、カラヴァッジョ村のミケランジェロ・メリージさん。性格は凶暴。ほぼヤクザです。月の半分は絵を描いて、後の半分は、剣をたずさえ(剣を持てる身分じゃないのに)、酒場で飲んだくれちゃ人に喧嘩ふっかけてたダメ人間。だから結果、殺人者になっちゃった。
でも、絵だけは頗る上手かった。カラヴァッジョの特徴の1つとして、下絵やデッサンがない・・というのがあります。どうやら下描きをしないで、キャンバスに筆の柄でペコってあたりをとって、それだけで、グア〜って一気に仕上げていったらしいのです。1説には、トレースしてた・・って言う説もあるんだケド。
まぁ、どちらにせよ、抜群に絵は上手いってコトですね。人間的にはダメッダメだけどな。
前述のペコって言うアタリは、カラヴァッジョの真筆を判断する際の決めての1つにもなるんだそうな。

今回見つかったのは、ホロフェルネスの首を斬るユディトの絵ですが。

私はずっと夢想しているコトがあります。
もし、カラヴァッジョが聖セバスティアヌスを描いたら、どんな絵になっていただろう・・と。美少年や美青年を何故かエロく描いてしまうカラヴァッジョです。嗜虐趣味のカラヴァッジョです。
彼が描いたら、すんごくエロイ聖セバスティアヌスになったのではないか?とも思うのだが。

聖セバスティアヌスって、古代ローマの兵士なんだけど、キリスト教徒に改宗して、処刑された人ね。木に全裸で吊るされて、矢をバシバシ体に撃ち込まれた姿で描かれるのが通常。
ね〜。どんな感じのセバスティアヌスを描いたんだろう〜。萌える〜。見たい〜。どっかにないかなぁ?私だったら、絶対「聖セバスティアヌスを描いて!」って注文したのになぁ。

キリストの笞打ちをあんなにエロく描いちゃう人ですよ?ユダの接吻をあんなにエロく描いちゃう人ですよ?バッカスを、寝台に寝そべって、帯を解いてこれから「おっぱじめようとしてる」美少年として描いちゃう人ですよ?どんなにエロくなっただろう・・・と夢想せずにはいられません。

あと、善きサマリア人も見たかったよね・・とは思うケド。怪我してのけぞる青年を、凄エロく描いたと思う。
でも、この題材って、何で誰が描いても、バロック美術だとエロくなるんだろう?カラヴァッジョは、まぁ、性格的に分からないでもないが、グエルチーノとか、性格的にも極めて普通だったろう画家が描いてもエロくなるのは何でだろう?

まだ見つかってない絵もきっと何処かにあるのだろう。
あぁ、幻のカラヴァッジョ。何処かに、聖セバスティアヌスがないものか?

画像は、バッカス君と、有名なホロフェルネスとユディトと、オッサンにキスされて「いや〜ん」って言ってる青年の絵にしか見えない、キリストの捕縛(ユダの接吻)。(全て、カラヴァッジョ作品)

仏民家の屋根裏からカラバッジョ作品か、推定価値は150億円
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=3944427
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する