mixiユーザー(id:6559901)

2016年02月29日21:35

210 view

自衛隊のネーミング

平仮名は丸くてかわいい。片仮名は角ばってておしゃれ。漢字はカッコよくて賢い。

字の持つイメージだ。平仮名は女文字と言われるように平安時代のギャルが作り出した丸文字だ。だからかわいい。

三菱零式艦上戦闘機52型も「みつびしれいしきかんじょうせんとうきごーにーがた」と書くと強そうじゃない。ゼロ戦だからカッコイイ。ぜろ戦だとちょっと頼りない。

日本語を研究したんだなあとGHQに対して思う。戦後の自衛隊が持つ艦船はみんな名前がひらがなだ。イージス艦こんごうよりもイージス艦金剛の方が強そうだ。つまらないようでいて日本の軍事力を骨抜きにする絶妙な作戦だったと思う。戦前の艦船はみんな名前が漢字。戦後の艦船は戦前の艦船の名前を継いでいるけれど全部ひらがな。もし巨大戦艦を造ったとして、名前が「やまと」だとかわいいからイヤ。やっぱり「大和」ってしたい。100歩譲ってカタカナだ。宇宙戦艦ヤマトもカタカナだったからカッコよかった。できれば自衛隊の艦船に漢字の名前を復活させて欲しい。

新しく出来る国産ステルス機「心神」。漢字だからかろうじてカッコいいけど、「シンシン」とか「しんしん」だったらパンダみたいでイヤだ。NHK人形劇三国志の島田紳助がやってたのがシンシン。
ネーミングセンスがちょっと悪いと思う。シンシンとかロンロンとか止めて欲しいわ。




ひらがなとカタカナで違う!? ど根性・超ド級の「ど・ド」って何なの?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3874819
4 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する