mixiユーザー(id:579697)

2016年02月23日23:00

193 view

MGB、エンジン始動しましたが・・・・

今日は何とか早めに帰宅して、早速MGBのエンジン始動。
昨夜はずしていたプラグを取り付けて。
バッテリーも全く問題なく電圧出ている。
で、エンジン始動!、キーを回すと・・・・、何ともあっけなく、一発で始動・・・・。
せっかくだから、送風ファンのダクトを引っ張り込んで電源を入れて排気ガスを外に排出。
しばらくしていると水温も上がってきてチョークを戻しても安定してアイドリングするようになった。
とはいうものの、アイドリングの回転が高いね。1200回転くらいで回っている。
さて、ここでギアが入るかチェック・・・・。

うーむ、こないだ、W氏が手伝いに来てくれた時よりも、すかすかな予感・・・・。
やっぱり抜けているかな。
クラッチペダルを踏むと、じゃーん、みたいな音がする・・・。なんだろ?。
ぎゅーっと踏むと、アイドリングが下がる????。
ギアを少し入れようとするも、入らない。
つまりはクラッチが切れていないわ。
しかし、力一杯踏んだら回転が落ちるってのはなんでしょ?。

いずれにしてもクラッチはほとんど切れていないようだから、水温が上がったところで、中止。
エンジンを止めてからぱこぱこクラッチを踏んでみる。
力一杯踏むと、プシュー(という感覚)と抜けた!。
あちゃー、どこか外れたか抜けたよ。
暗くてよく見えないが、ブリーダーにはまだ、エア抜きのためのホースが繋がっているからどこでしょ、と。
よーくみると、スレーブシリンダのロッドの部分からフルードが漏れている。
うーむ、大昔の症状と同じだわなあ。。。。
つまりは、中のシールがいかれてそこから漏れているってことみたいね。

ってことで、こりゃ、シールかシリンダーを交換しないとだめね・・・・。
またまた、面倒な作業をせにゃならん。
せっかくエンジン始動出来て、今日こそ乗れると思ったのになあ・・・。

ってことで、先ほど、MOSS europeにスレーブシリンダー関係のパーツ、オーダーしました。
1週間以内には届くかな。
さっさとやんないと車検が切れるぞーーーー。


5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

最近の日記

もっと見る