mixiユーザー(id:2040115)

2015年10月29日00:13

1030 view

テレビぼーーん。

ある朝。
目覚ましを止めて、寝ぼけ眼でリモコンを操作し、
テレビニュースを点けます。
布団の中で天気予報をチェックし、その後起きるのが日課です。

むにゃむにゃ、今日はあったかいのか、んじゃ服は何を着よう....


...む!?


プツン、と音がして、急に部屋が静寂に包まれました。
テレビが切れた!!


ま、またか!
またテレビ発煙か!!?


※ご参考:2013/8/19テレビぼーん事件。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1909929513&owner_id=2040115


がばり、と布団から出てメガネをかけ、テレビチェック!

...む。
発煙なし。
異臭なし。
再度点灯チャレンジ!...不能!
外観確認...電源ランプ赤、点滅!本件に関する情報、なし!


念のため、コンセントを引っこ抜いて少し待ってから再度点灯チャレンジ。

...びくともせず。



やられましたよ。
テレビぼーん、再び。


ま、前回と違い、発煙してませんのでね。
発煙してないってことは、火事に怯えなくてイイかなってんで。

出勤しちゃうんです、フツーに。
念のため、テレビのコンセントは抜いていきましたが。

通勤電車内で、メーカーのHPから「よくあるお問い合わせ」で症状を検索します。
お、ヒットしました。
...再起動後、変わりなければ修理依頼してください、って。くそう。打つ手なしか。


会社の昼休み中、現在使用中のテレビと同型の新品の値段をチェック。
んで、メーカーHPから修理見積もりをGET。むむ...修理代高い。

てか買ったのって、前回のテレビぼーんが2013年の夏だから、まだ2年くらいなのよね。
そんなすぐ壊れるとか、ありえなくね?


終業後、おうち中をごそごそやって、テレビ購入時の記録を発掘。
あ、私ってば気が利く!メーカー保証は終わってるけど、購入店の長期保証に入ってるじゃないか!
ヨシ、したら明日購入店に電話して修理依頼して、っと。


さすがに、2回目ともなると落ち着いたものです。
慌てず、騒がず、着々と情報を集め方針を定める。やるな、私。


そんなわけで、テレビぼーん再び。テレビ、ぼーーんのご報告です。
今唯一の心配は、2013年にテレビと同時購入した、耐震シートと壊れたテレビがどうやっても分離しないことくらいですかね...。
なにこの粘着力。一生ここに居る気、このテレビ。

2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する