mixiユーザー(id:5251625)

2015年11月07日18:51

408 view

20151107 日本のポンペイと御朱印集め

日本のポンペイこと、天明3年浅間やけ遺跡 鎌原観音堂を見に行ってきた!(−人−)なますて

先週の仕事は刺身にタンポポを置くような地味すぎる仕事だったので、
体力的には楽でした。(精神的には死亡、脂肪?)

なので、かねてから行きたかった鎌原観音堂へレッツゴー!

てか、遠いね・・・。

途中に上野国十二社 火雷神社があるので撮影&参拝。
無人ですが玉村八幡宮が兼務しているとの情報なの帰りに寄ります。

とりあえず下道ってか山道?をぐりんぐりん登っていきます。
紅葉も終わりに差し掛かって黄色が目立ちますねー。
フォト


さて、浅間山山頂鬼押し出し 東叡山寛永寺別院浅間山観音堂
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

結構、歩きます。
でも、足元はアスファルトなので快適。
小学校以来かな?記憶が遠望台しかない。(笑)
参拝者とすれ違ったとき御朱印の袋を持っていた!?脈あり!
鐘がつき放題だったみたいだけど、子供に譲りました。w

御朱印をもらって奥宮へ。
フォト

フォト

岩の中に観音像がありました。
山頂は曇っていて見えませんでした。残念
帰りに溶岩と鬼コラボの小さい置物を買いました。
フォト


鬼押しハイウェ〜イから15分くらいで鎌原観音堂へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

日本のポンペイこと、天明三年浅間やけ遺跡、鎌原観音堂。
小学校のころだったか、発掘調査で石段からご遺体が出てきたと
資料で読んだのを覚えてます。
来てみたかったんです。

案外、小さいお堂でびっくり。
石段も今は埋め立てられてますが、15段も一瞬で埋もれてしまったとわ・・・。恐
本堂の横の社務所?に囲炉裏があって、おじぃとおばぁ4人がいたので
御朱印と延命指輪をいただいてきました。
団体さんが来るので、待機中だったみたい。
お土産屋さんで小さいお地蔵さんも買いました。ほしかったんだよね。
フォト

フォト

お昼はそば屋でてんぷらざるそばにとろろ追加してしまった。
うんまかった!( ^^)v

お昼も過ぎたことなので下山して玉村八幡宮へ向かいます。
が!

山の中と言え結構、寺社仏閣あります。
滝不動と言うのあったり、遠回りで榛名神社とか小栗上野之助の墓とか
誘惑を断ち切って山をおりてまいりました。(><)ウヒー

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

見事な随身門ですが、看板が・・・。
境内には子犬に乳をあげてる母犬がいっぱいあります。
犬の干支を崇拝してるのかな?
お堀に囲まれて弁天堂もありました。
社務所で御朱印をいただき、火雷神社のコトを聞くと
総代さんが御朱印を持っているとのことで電話してくださったのですが、
なんと、総代さんは留守。(;−−)ナヌ
後日訪問することになりましたが、高崎玉村方面は未開の地なので、またのお楽しみで!

帰りは一気に北上して伊勢崎宮子のセリアで買い物。
ついでに伊勢崎郵便局近くにある旧時報鐘楼を久々に見てきました。
フォト

本当になんとなくなんですけどね。笑

御朱印集めを始めて結構、踏ん切りの付かないトコロに
行けるようになってマジ感謝です。(−人−)


追記:行きに轢かれたタヌキ、帰りに○玉のデッカイ猿を見た。
群馬ってすげー
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930