mixiユーザー(id:5813404)

2015年11月01日23:20

306 view

「脊柱管狭窄症」と「ゴルフボール押圧」

自分の担当している人がこの持病があり、起き上がりも厳しく激痛が走るときがある。
体の痛みというのは、残念ながら本人以外にはわからないもので、介助しているものには伝わりにくい。

自分に想像できるのは、自分も腰痛持ちで、ホント体の痛みがあるときは、何をやってもイライラが強くて仕事も集中できない。
何かを新しくやろうという気すら起きない。
体の痛みがあっていいことは、ほんとない。
本当仕事中にやっちまってつらい時はロキソニンだより、ありがとうロキソニン。

まあこれも縁だろうと脊柱管狭窄症について、色々と図書館や本屋、ネットで調べてみた。
手術による対処法もあるが、完全も痛みが取れるのは半々くらいで
術後も痛みが残る場合も多いようだ。ヘルニアに似てるね。
神経関係は外科手術で対処すると、そうなんだろうな。

運動療法が一番、リスクも後遺症も少ない様子。
「わかさ」という雑誌の2015年11月号がちょうど脊柱管狭窄症の特集だった。

その中に簡単にできる「ゴルフボール押圧」の紹介があった。
必要なものが「ゴルフボール一個」という、凄いお手軽なもの。

やり方も簡単、椅子に座り、足の裏でゴルフボールをゴロゴロと転がすだけ。
裸足がいいようだが、なれないうちは痛いので靴下を履いてやっている。

片足ずつ、前後、左右、慣れると全体を円を描くような動きもできる。
痛気持ちいい。

この押圧は試してみて、自分もすごい楽になった。
PCの入力作業中なんかやっていると、凄い全身のだるさが抜けて、集中力が増す。

そしたら最近、自分の父親も脊柱管狭窄症になったらしいから、ぜひこの方法を教えてみようと思う。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る