mixiユーザー(id:4180120)

2015年10月12日20:16

297 view

2015年の1泊ツーリング

2015年の1泊ツーリングは
10月10日(土)〜11日(日)で宿泊先は下呂温泉(^-^


1日目

談合坂SAを6時発。
って事でゲディさんとガレージから4:45頃出発。
東名→圏央道→中央道で談合坂へ。
だったけど圏央道の流れが悪く6時ちょい過ぎに到着。
ゆーろさん、doo-dooさん、珍念さん は既に到着済み(^^ヾ
6時半過ぎに談合坂SAを出発し7時半頃に

フォト
八ヶ岳PAに到着。
doo-dooさん のジャケットのチャックが全開だったようで
ガクガクのブルブルでしたね(^^;
そういう時はSA・PAにでも離脱し後で合流して下さいねw

フォト
9時頃、白樺湖に到着。
ココに来るまでガスってて視界悪い状態でビーナスラインを走るのかと思いましたが
白樺湖の手前から晴れてきて良かったです(^-^

フォト
10時頃と思われる時間に美ヶ原に到着。
白樺湖→霧ヶ峰まで10時前だと言うのに車が多くて
思うようなペースではなかったけど
霧ヶ峰→美ヶ原までは車も少なく快適でした☆
皆さん口を揃えて「ビーナスラインって、こんな道が悪かったけ?」との感想。
まぁ、確かに路面はうねってるよね〜

フォト
寒いのでソフトクリームは食べませんでしたけど
とろーりチーズおやき
を食べてみましたw
もっと濃厚なイメージだったので拍子抜けだったけど
具沢山(きのこ)で美味しく頂きました♪
そんな寒いなか 珍念さん の服装はメッシュジャケット!
流石ですね〜
いくらFJRでもマネできませんw(^^;

フォト
お昼は松本なので美ヶ原→扉峠に戻った所の1枚。
来週位から本格的に色付きそうですが良い紅葉です☆

フォト
11時半前にお昼御飯に選んだ“河昌(http://www17.plala.or.jp/kawasho/ )”に到着。
扉峠からココまでの道がデコボコだらけの酷い道で(^^;
急斜面の坂道ってコンクリートで柄が丸じゃないですか?
それがメロンパンみたいな柄だったので
僕らは“メロンパン”と命名しましたw
そこがガタガタ道で(笑

フォト
話は戻って名物“山賊焼定食”です。
鶏肉を1枚(でしたか?w)使っているので食べ応えあり!
しかも、柔かくジューシー♪(≧w≦
ただ、一緒に付いて来たタレは掛けない方が美味しいですね(笑
その後は松本→上高地入口までは1本道。
観光地に行く道なので車の後を淡々と走るだけ。。。
ん〜
つまんね〜〜!(爆死
昼飯の後と単調な流れで超眠かったようです(^^;
自分も眠かったけど、そこまで眠くなかったです(^-^b
その地獄から開放され旧安房峠へ!
以前、走った時は雨上がりの道と始めて走る事もあって長く感じましたが
今回はそうでもなく楽しく終わり

フォト
14時半頃、安房峠の頂上に到着☆

フォト
車が居なくなり見晴らしが良い所に並べての1枚!
少しだけ紅葉してて景色が良いです♪
ココから下った所でドリンク休憩を…
と思ってたのですが自販機すら見当たらなくて高山まで1本道。
高山に入ってのコンビニ休憩で
明日は雨だしクネクネ無しなのは言うまでも無く
もう少しクネクネしたいとナビを見てたら
県道98号という位山(くらいやま)峠を通るクネクネ道を発見☆
高山から下呂に向かう国道を離れ山道へ。
最初は片側1車線で道幅は広いが
あららぎ湖って所を過ぎたら1.5車線の細い道に!
コレは…険道か?
と思ったけど道は細いが道はキレイで砂利や葉っぱも少なく走りやすかったぁ♪
クネクネもタイトコーナーばかりで楽しかったw
18時半前(?)に本日のお宿“湯快リゾート下呂彩朝楽 本館”にチャックイン☆
下呂温泉街で少し道に迷ったのは内緒w
チェックイン後に温泉入りリフレッシュ♪

フォト
19時半頃、夕飯はバイキング(^-^
種類は多く無いけどご飯が石川県産コシヒカリで美味しかったので良しw

フォト
部屋に戻って21時から宴会!(笑

フォト
折角なので地酒を飲もうと言う事になり
天領という銘柄の限定品を ゆーろさん がチョイス!
これが飲みやすくてお土産に購入しちゃいましたw
24時まで爆笑のまま就寝(^▽^



2日目

7時頃の朝風呂からスタート♪

フォト
8時頃、朝食もバイキング(^-^
焼きたてクロワッサンが一押し☆
夕食・朝食が付いて8100円(+入浴料750円)なら文句は言えないですね〜
お米が美味しかったのでOKです♪

フォト
10時頃に出発しようとしたけど
雨(多目w)が降ってきたので11時頃の出発(^^;
出発して直に雨が降り始めたら昼過ぎまでずーっと雨w
2回ほど豪雨(10分位?)にやられて自分だけカッパ着てなかったので中までビショビショ(笑
天気予報は9時から降らない予報を信じたのですがね〜(^^ヾ

フォト
13時頃、道の駅“どんぐりの里”に到着。
マイミクの ナベヲさん や kawamakiさん の日記とかで良く出てくる場所ですね(^^b

フォト
美味しい匂いに誘われて
粗引きニンニク味噌ソーセージを購入w
ちょっと焼き過ぎだったけど美味しく頂きました(^^v
一応、昼飯所をナビ案内しておきましたが
バイキングで沢山食べてあまりお腹減ってないのとカッパ着って事でスルー。

フォト
そのお陰で16時過ぎにヤマハミュージアムに到着。

フォト
歴代の名車がズラリ!

フォト
現在のmotoGPマシン

フォト
2015年の8耐マシン

フォト
FJRの先代FJ(^^

フォト
欧州のFJR白バイ
どうせなら日本の白バイを展示してほしかったですね〜
見学を終えて浜松餃子を食べようと行った店が無くなってた!( ̄□ ̄;
ので、小1時間走って

フォト
18時半前に浜松餃子の"大福"で夕飯。
コレは げんこつ餃子 なんだけど
普通の餃子2個分が1つにw
キャベツがシャキシャキしてて美味しかったです♪(≧▽≦

フォト
東名ではなく新東名まで北上しまして
20時半頃、新東名の清水PAに到着。
クシタニ店でプラプラw
自分は新たに買うグローブが決まりました(^^b
ミストップが入ってて

フォト
ベルギーチョコソフトを購入♪
コレこの時期しなく好きなんですよ(^▽^

フォト
22時半前、東名の中井PAに到着。
ゆーろさん は明日(月曜の祝日)仕事があるとの事で中井PAに寄らず帰宅。
中井PAを出て厚木ICで doo-dooさん が流れ解散。
横浜町田ICで ゲティさん が流れ解散。
ガレージ近くで 珍念さん が流れ解散。
皆さん、お疲れ様でしたーっ!

フォト
23時半前にガレージ到着☆
ガレージ→下呂→ガレージの走行距離は
895.2km
でした(^▽^/
800km位に収まるようルートを考えたのですがね〜
ヤマハミュージアムと浜松餃子で距離が伸びたな(笑


何はともあれ
ご参加しました皆様、楽しい1泊ツーリングになりまして
お疲れ様でしたっ!
また、来年もやろうと思いますので宜しくお願いしますm(_ _)m
11 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031