mixiユーザー(id:8078676)

2015年10月03日16:18

101 view

2015東北の旅24−駒ヶ岳温泉

田沢湖を一緒に回ったご夫婦は妙乃湯へお泊りらしい。一緒に雨の中(といっても待合所には屋根はあるのですが)バスを待つ間にも他のバス待ち客が次々と。 やっぱり「大人の休日倶楽部」的なご夫婦連れが多い。
乳頭温泉行きのバスは相変わらず満員。

私はこの日は乳頭温泉郷手前、水沢温泉郷の「駒ケ岳温泉」泊。
バスを降りたのは、私一人。みなさん、どこへ泊まるんだろう?

最寄りのバス停に宿のワゴン車が迎えに来てくれていて。それに乗って林の中の未舗装路を5分ぐらい。
林の中の一軒宿です。
フォト


携帯(Y!モバイル)ほとんど圏外。まあ、秘湯です。
1年に最低でも1回は携帯圏外のところに滞在して、俗世間から離れたいものですなー。
携帯圏外なんてどこからも隔絶されちゃって、まるで「黄泉の国」にでも行ったみたいになっちゃって不安でしょうがないって人もいるようですが。
子供が深夜とか徘徊したり、どこかへ行っちゃっても「ケータイ持たせてるから」って…どこかで繋がってる安心感を持ってる親がいるみたい(てか、徘徊させてる親の言い分は大抵それ)そんなケータイ一個で繋がってる感なんておかしいものだなぁ…とも思います。

こじんまりとしている宿のくせに、温泉は充実。大浴場+露天風呂は貸し切り含め3つ。
ほぼ独占状態で入れます。
フォト

湯の花いっぱいの、源泉掛け流し。ものすごくいい湯です。
フォト


ここの宿には「そば五郎」というお蕎麦屋さんが入っていて、食事はここで取ります。この食事も地のものを活かした料理で旨い。乳頭温泉名物「山の芋鍋」も出て、締めには十割そば。

地酒(秀よし:本醸造生貯蔵酒 瓢箪)が美味しい。
けど、この宿はあの有名な乳頭温泉=鶴の湯の姉妹館で、夕食の後、無料で乳頭温泉ツアーに連れてってくれるのです。
なので、飲み過ぎはNG.
フォト


5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する