mixiユーザー(id:609512)

2015年07月04日10:01

429 view

車検ヒトカラで歩美ちゃん

○先月29日は車検
 前々回は枕崎へJRで行ってみて、前回は天文館シダでヒトカラ。
 で、今回もヒトカラ。…と思って、8時頃に車検受付してから、桜ケ丘から、ヤマダ電気近くの某店までのんびり散歩してって、10時開店を待って、歌おうかと思ったら、
 「改装中につき、ヒトカラのフリータイムはお断りしてます」って…。ど平日の昼間だよ?
 それならそれできちんと前もって表示しといてよ、サンパ!

 ってことで、二軒茶屋から市電に乗って天文館へ。前回と同じ天文館シダへ。こっちの開店は11時なので、運よくロスタイムは無し。
 こっちは問題なくヒトカラフリータイム、ドリンクバー付きで無事入室。

○今回はプレミアDAM
 ちょいと根をつめてやってみたいことがあって。
 ヒトカラか、もしくは同好の集まりでないと試せないことを。上の絵でネタバレしてますが。

 キッズプログラムの中の、
「名探偵コナンなぞときカラオケ 〜真実はいつもひとつ〜」
 去年か一昨年(?)からやってるみたいでしたが、なかなか試せなくて。

たいしたことない(?)かなーと思ってやってみたら、もうハマるハマる。


○操作の流れ
 メニューで、キッズ→コナンを選ぶ。「初級」「上級」と別れてるけど、どっちでもいーですw。カラオケの後に出題されるクイズ(曲とは無関係)の難易度のランクで、園児〜小学低学年を基準にしてるものなので。

 で、「歌を選んでね」ということで、選択画面へ移れますが、子供が主に歌うだろう歌名を大きくひらがな表記してるだけで、キッズメニューを脱出してマイメニューや普段の歌選択画面でフツーにどんな歌でも選ぶことができます。

 歌唱中の流れは下に別記。

 で、歌い終わると、採点があって… …採点… えっと、よくわかんないけど98点、99点、100点の三択です(笑)。まぁ、あたりまえにぜんぶ完唱はしてるけど。
 98点だと歩美ちゃん、99点だと哀ちゃん、100点だと探偵団みんなが「すごいね」と祝ってくれます。

 採点がすむと、一問クイズが出ます。いたれりつくせりなので、幼稚園くらいの小さなお子様がガンバって解くことができるタイプです。
 で、正解すると「よくできました、またねー」的なコナンの言葉で、プログラム終了です。(不正解は試さなかったな。)

○なお、選曲予約は
 予約はいちいちコナンの言葉を待たなくても「コナン」「歌」「コナン」「歌」「コナン」「歌」とどんどん予約入力していけば、それでスムーズに進行できます。
 複数で利用される際は、「コナン」「歌」でワンセットになりますので、コナンに興味ない方と歌うときは予約入力に注意してください。愉快なことになります(おい)。

 まぁ、そういうわけで、車検おわる時間まで結局、全時間これに費やしました。


○コンテンツ内容
 各内容は9割方、少年探偵団限定です(コナンと哀ちゃん含む)。それ以外では、5割の確率で蘭・キッド・新一(笑)・おっちゃんファンの方もちょびっと楽しめます。

 歌が始まると、画面が「カラオケルーム編」と「探偵団バンド編」のどちらかに移ります。探偵団編は探偵団5人がバンド演奏しまくるという凄いもの。一方カラオケルーム編には、探偵団以外のキャラも登場。

○カラオケルーム編
 みんなで仲良く入室して歌い始めると、、新一(笑)が突然入ってきて…当然コナンは既にいるので推して知るべしですが。でも、ソロメイン画面で歌うのは探偵団だけで、新一、おっちゃん、蘭、園子(あれ?いたっけ?)、キッド(笑)は歌いません。
 ソロメイン画面は元太光彦コナン哀歩美の5人が、各曲につきランダムでソロで担当。ほかの探偵団メンバーが横から合いの手入れたりします。
 3Dではなく普通の2Dアニメなので、選曲した歌に口パク合わせしてくれるわけではありませんが、じゅうぶんそれっぽいです。わけのわからん環境映像やにーちゃんねーちゃんの画面見せられるより、何倍も素晴らしいです。…探偵団ファン限定ですが。

 で、カラオケ利用者がきちんと歌ってるとゲージが上がって、いっぱいになるとこれまたランダムに「ごほうび映像」が流れます。1曲につき、4、5種類見られるかな?
 これは「元太&光彦セット」「コナンソロ」「哀ソロ」「歩美ソロ」…そしてなぜか「おっちゃんソロ(笑)」。これが数秒ずつ流れます。
 各曲エンドフレーズになると画面がカラオケールームの様子にうつり、ほとんどキッチリ歌の終わりに合わせて画面も自然な展開で終了します。


○探偵団バンド編
 歌のイントロがはじまると、探偵団5人が円陣組んで手を重ねて気合入れたあと、舞台に駆け上がって演奏開始。衣装は全員コナン上着を着用。雲に乗ってと違って、全員コナン色。
 こっちもソロメイン画面。歌じゃなくて演奏シーンになります。歩美ちゃんはキーボードの脇にかかえるやつ(なんて名前?)。元太はドラム。光彦は…ベース?。コナンと哀ちゃんはそれぞれギターだっけな…。ちょっとおぼろげ。
 ごほうび画面もそれぞれあります。それぞれ担当楽器ですが、歩美ちゃんは普通のキーボードに変わります。



なおプログラム全般にわたり、画面からは「江戸川コナンは壊滅的な音痴である」という要素は完全に排除してあります。


○さて、動き
 ソロ画面、ごほうびソロ画面ともに、とーーっても良く動きます。入力した歌がなんであろうと、各キャラそれぞれ同じアニメなのですが、たいていの歌はなんとか合ってしまうものです。

○で、歩美ちゃんが動くわけだ!
 もう、これが、全国5、6人(←それはいくらなんでも少なすぎだろ)のヲタ歩美ファンにとって、素晴らしすぎて言葉も出ないってくらい凄くて。まず、あらゆる画面、ミニスカートでぴょんぴょん跳ねまわってくれるのです。チラは当然ありませんが、問題ありません。
 上にあげた絵はカラオケボックス編のソロ画面の模写ですが、同編ごほうび画面はピンクのミニワンピでスキップしてくれますし、バンド編は、ソロ画面ごほうび画面とも衣装は同じですが扱う楽器の形が違うのでそれぞれもう、ピョンピョンぴょこぴょこ、可愛さ炸裂しまくってくれます。舞台なのでアンダー気味の角度がまたなんとも。
 出てくるあらゆる画面の歩美ちゃんは素足ミニスカ。現代ではなかなか見られない状況です。

 この文章を読む機会ある範囲の方に「ガチ歩美ちゃんファン」はいないとは思いますが、いて、もしこれ知らなかったら、絶対すぐ行ってください。

 ちなみに、カラオケボックス編の哀ちゃんは突然和服で演歌調の歌唱シーンをみせてくれます。哀ちゃんも歩美ちゃんと同じ頻度で出番がありますのでファンの方、このプログラム、ぜひお勧めです。


○お目当ての画面を見るには…
 さて、二編×5種のソロ画面。しかも順番に出てくるのではなくランダムなので(でも、同じ組み合わせが二回連続しないようにはなっています)、それだけで10種の展開、…まぁ10回も歌えば、ごほうび画面は自動的にコンプリートできますが。
 みたいもの、たとえば「哀ちゃんの歌唱ソロ編」を見たいぞと限定して臨むと、確率は1/10になりますね。だから、徹底的に歌えるヒトカラで試さないといけません。
 でも逆に、お子様のカラオケパーティで、コナン大好きな子供が複数いてどんどん歌ったとしても、同じ画面があきるほど流れるという事態は発生しません。
 6時間近くこれだけやってましたが、ぜんぜん飽きなかったし(笑)。


○コナンファンなら
 キッド、おっちゃん含め、カラオケボックス編は一見の価値があります。
 探偵団もイイよね! とちょっとでも感じてる方でしたら、全編最高に楽しめます。

 よろしければ、どーぞ♪
7 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る