mixiユーザー(id:15503697)

2015年08月11日19:56

121 view

無言歌は続く

 朝から加水 今日は雨も降らんで暑そうだから 長瀞方面にかき氷を食いにいこうと云ふ事で 早めに野菜に加水 序でに車も洗って 九時に出発 暑い日のドライブも悪くはなひ 車の冷房は27度 運転席では寒過ぎるかな のんびり出かけたので 十時半過ぎに到着 長瀞までいかなひ ちょいと手前のかき氷屋さん 結構入っている 金時をふたつ注文 みんな宇治抹茶金時を注文している 食べてみて やはり美味しい 大型SC たこ焼きやのかき氷とは大違ひ 流石にうまし しかも甘過ぎなひところがいい 最後がすごく甘く感じるかき氷が多いけれど ここのかき氷は丁度よし 道の駅で休憩して 吉見のうどん屋で昼を食う 結構繁盛していて 駐車場は満杯だ 暫く待って 昼食 結構うまひうどん屋だ 天ぷらが野菜とタコと二種類しかなくて 野菜の天ぷらが売り切れたと云う庶民的なお店 いつでもあると云うのは 揃へ過ぎの感である

 帰宅後爆睡 二時半過ぎに珈琲豆を麦酒を買いに出かけて 盆棚かざりの最終チェック 早くも出来上がり 今年も良きできである

 今宵一枚目のCDは ベートーヴェン ピアノ協奏曲第三番と四番 ウィルヘルム・ケンプのピアノ フェルディナント・ライトナー指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 録音は1961年と思われる シリーズ物で 多分 ブックオフかなんかで購入 毎日ベートーヴェンだ

二枚目のCD バーンスタインのマーラー全集第一巻 交響曲第一番と第二番 今宵は取り敢えず第一番 久しぶりのマーラー第一番

 道の駅に寄って夏野菜を見たけれど なんでも安い ナスも3〜5個で100円 ふつうの千両ナス 長なすも売っていたが 我が家の半分程度 こう安くては適わん と言っても出荷していない ところで ナスは本来ナスビ 同じようなことがカブにも云える カブはカブラ である 鯛とカブを炊くのを鯛カブラ と云ってわたしの大好物である それにグジの西京焼 日本語変換に Mac付属のことえりとGoogleの日本語変換を使っているが ふたつとも甘鯛の西京焼 の 甘鯛 を ぐじ と変換出来なかった 残念な

 1900年 三遊亭圓朝が死んだ 一度聴いてみたかった落語家だ 今日は彼を忍んで 累ヶ淵でも聴くとするか 圓生のCD こっちも久しぶりだ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る