mixiユーザー(id:1433863)

2015年07月21日01:50

515 view

彼はこれを見ない、だから書こう、

ウチには近所に旧知の友人が2人居るのだが、
過日、その一人に部屋の掃除に便利だろうとハンディ掃除機を貸し出した、
しばらく経って掃除が一段落したのだろう、
貸し出した掃除機を返しに来てくれた、

その際、友人2人揃って家に来たのだが、
掃除機を部屋に収めたのは貸し出した友人ではなく、
もう片方の友人が収めてくれたのだが、

2人が帰り、収められた掃除機を見て愕然とした、

あろうことか掃除機がインスタントラーメンなど、
保存食を収めている段ボール箱に乗せられていた、
段ボール箱、と言っても封をされた状態ではなく、
ラーメンの上に直接掃除機が乗せられていた、
しかも掃除機はホースが外された状態だったので揺れれば埃が出てくる状態だ、

幸い目に見えるレベルで埃が出てはいなかったが、
食品の上に掃除機を乗せてしまう、その判断と行動に少なからず失望した、

小さな子どものお片付けではないのだ、
同級生なので同じ年齢、タメ年だ、

仮にその友人と二人で食べる弁当を買ったとしよう、
友人の食べる弁当をゴミ箱の上に乗せておいたら、
何も言わずに弁当を食べ始められるのだろうか、

今回の件で失望はしたが、これからも交友は続けてゆくし、
これを原因として絶縁などするつもりは毛頭ない、

だがこの機会も有効に活用せねば損だと思うようになった、

この件を利用して人間性を見させてもらうことにしよう、

ウチは掃除機の返却を受けたが、
部屋に収めたのが、どちらの友人がやったのか、
ウチは直接は見ていない、

そこで食品に直接掃除機を乗せた行動を、
本来の貸し出した友人がやった事、として話してみよう、
その上で仕事で疲れているだろうから、ある程度仕方ないが、と甘受する姿勢を見せておこう、

これで貸し出した友人に責任を転嫁することが出来、
なおかつ疲れているから仕方ない、と姿勢をみせて、
貸し出した友人に言及はしない、と匂わせておこう、

それで収めたのは自分だ、と言うなら、
事の顛末に責任を負う、と言う人間性を知ることが出来、
もし、貸し出した友人が収めた、として沈黙すれば、
顛末に責任を負わない、もしくは避けようとする人間性を知ることができる、

こういった人間性を見ることができる機会はそうは多くない、
驚きもしたし、落胆もしたが、いい機会かと思う、

願わくば再び落胆する場面にならぬよう、願いたいところだ。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する