mixiユーザー(id:4186871)

2015年05月30日03:30

210 view

自転車

あまりマナーのよろしくない川崎地域で以前から気になっているのだが。
いくら自転車通行可の標識のある歩道でも、自転車が歩道を猛スピードで歩行者に罵声を浴びせながら走るのはやめてくれ。

そもそも自転車通行可にするなら、歩道内に自転車レーンと歩行者レーンをきちんと分けてほしい。
軽車両の運転者は歩行者優先意識がなさ過ぎる。

まあ、私の住んでいる平塚駅周辺ははどこまで行っても平地みたいなところなのでかなり自転車王国なのだが、ここではあまり歩道を走る自転車は気にならない。
ここでは車で走っていて横断する自転車を発見して徐行して走っていると、高齢者が道路のど真ん中で停止して、こっちを見たまま車が完全停止するのを待つのはやめて欲しい。

交通マナーには地域性がある。



■悪質な「自転車」の摘発が増える? 6月に施行される「改正道交法」のポイント
(弁護士ドットコム - 05月29日 14:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3440714
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する