mixiユーザー(id:16748406)

2015年04月27日10:08

207 view

鈴本演芸場・六日目

昨日は早めに起きて朝食を採り、雑用を片付け投票へ。
区長と区議会議員です。
一番身近な生活の関係あるので、と云うより棄権が一番悪です。
無事に投票を終えて一旦帰宅して、出かける仕度をして朝風呂へ。
のんびり入って、末廣亭へ。

13時45分上がりですが、代演の燕路君が・・・。
忘れていた様で・・・少し早めに上がり【たがや】を口演。
お客様は、お陰様で一階が一杯で二階が開いてぽつぽつ入って来てました。
少し季節の先取りでしたが、お陰様で受けました。
すぐ後に上がった、しん平師が「季節はずれだろ〜!」と高座で突っ込んでました。

終えて、鈴本演芸場へ。
こちらもたくさんのお客様で、大変陽気な・・・と云う事で【井戸の茶碗】を口演。
お陰様で大変良く受けました。

大喜利高座舞
「槍さび」かゑる・左橋・金朝・菊春・世之介
「潮来出島」日るね・ちとせ
「深川・ちょき:だるま食堂  駕籠:金八
音曲長屋 大家・馬生 番頭・世之介
声色・馬桜  盆踊り・だるま食堂  腹話術・金八  夜桜・馬生
総踊り:+馬玉 14名

終えて、初演の会の常連さんたちが来て呉れていたので一緒にお茶。
小一時間 色々感想を訊く。大変楽しかったそうです。
それが一番ですね。

その後 東銀座の木挽堂さんへ。
売約済みでしたが「いとう句会」の本を拝見に。
宗匠が久保田万太郎で徳川夢声や小島政二郎・久米正雄・等が同人です。
素敵な句が沢山有りました。
時間が有れば、芭蕉関係の本を読み直して、もう一度勉強のし直しです。
それと積読の「芭蕉門下の人々」を読まなくては・・・。

風邪気味なので、「葛根湯」を飲んで早めに就寝。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る