mixiユーザー(id:25457428)

2015年02月28日12:11

3562 view

吉報3/14から 「上野東京ライン」で 沼津・熱海から宇都宮・高崎あたりまで直通

上野東京ラインの試運転公開 。最長区間は宇都宮線で栃木県・黒磯−静岡県・熱海高崎線で前橋−静岡県・沼津

●沼津アルプスや天城シャクナゲからの帰りも楽になるなぁ
フォト

フォト



●ポイントは事前購入&首都圏↓だと割安のグリーン券購入かな 休日50キロ以上780円乗り放題、うまく使えると、えーなぁ
フォト



■記事 他■<上野東京ライン>延びる宇都宮、高崎、常磐線…試運転公開

2015年02月24日 23:04 毎日新聞

 上野−東京駅間に新設された「上野東京ライン」が3月14日に開業するのを前に、JR東日本は24日、試運転を報道陣に公開した。上野が終点だった宇都宮、高崎、常磐線は東海道線に乗り入れるようになり、朝の混雑緩和が期待されている。

 試運転が公開されたのは上野東京ラインの約3.8キロ。秋葉原などの駅を通過して片道5分で行き来した。開業後は宇都宮、高崎両線が東海道線と相互に直通運転する。乗り換え無しで行ける最長区間は宇都宮線で栃木県・黒磯−静岡県・熱海高崎線で前橋−静岡県・沼津。常磐線は品川まで乗り入れる。

 上野−御徒町間の朝の混雑率は約200%で、都内で最も混み合う区間の一つ。同社運輸車両部の鈴木均次長は「混雑率は180%くらいになると見込んでいる。(直通運転で)人の交流が活発になれば」と話した。【山本将克】


高崎1741発[1935E]沼津2220着(平日・土休日とも設定あり)、氏家521発[1529E]熱海931着、熱海1132発[1586E]黒磯1618着、熱海1851発[1644E]黒磯2339着(黒磯行最終)(平日ダイヤのみ)
ほかにも、伊東発着があり

12 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する