mixiユーザー(id:5376428)

2015年02月24日23:30

181 view

「アメリカン・スナイパー」 「余命90分の男」 「デッドハング」 「花とアリス殺人事件」

21日は「アメリカン・スナイパー」、

22日は「余命90分の男」
     「デッドハング」、

23日は「花とアリス殺人事件」を観に行きました。



「アメリカン・スナイパー」、

クリント・イーストウッドの新作ですね。
原作は主人公クリス・カイルの自伝で
映画の企画が進んでいた時 彼はまだ生きていたのですね。
だとしたら…この驚愕のラストは
イーストウッドが監督するために設えられたかのような事態じゃないか!
と思ってしまいます。
ネイビー・シールズの隊員クリス・カイルの半生記であり
彼の軍功を顕彰する映画であり
戦争が兵士の精神をどのように侵して行くのか…を検証する
イーストウッドの戦争映画なのです。
シエナ・ミラーは「フォックスキャッチャー」でも
夫を射殺される役だったよねぇ…。



「余命90分の男」 ’14 (米)

監督:フィル・アルデン・ロビンソン 脚本:ダニエル・クプリッツ
m:ロビン・ウィリアムズ,ピーター・ディンクレイジ,ジェームズ・アール・ジョーンズ
f :ミラ・クニス,メリッサ・レオ

「未体験ゾーンの映画たち2015」の1本。
この企画が上映されるのはこちらでは初めてだと思う。
昨年亡くなったロビン・ウィリアムズ最後の主演作で、
97年のイスラエル映画「Mr. Baum」のリメイクらしい。
常に不機嫌で怒ってばかりのヘンリーは医師から検査結果の説明を受けるが
彼の態度があまりに非礼なのに堪りかねて
医師のシャロンはとっさに余命90分(!)と宣告してしまう。
ヘンリーは残された90分を有効に使おうと奔走し
シャロンは彼を探してニューヨークを走り回る…というお話。 
怒りまくりで家族や周辺の人々との関係が破綻していたヘンリーが
余命宣告のお蔭で(スッタモンダの末)和解して
安らかな最期を迎えるヒューマンドラマで、
面白いし じわっと感動するし 有名俳優が共演してるし
アメリカ映画らしいアメリカ映画だと思うんだけど
なんで一般公開されなかったのかな??
心安らかに死んだ男の映画を撮り終えて
ロビン・ウィリアムズはなんで縊死しちゃったかな…(涙)
と残念に思ったりしました。



「デッドハング」 ’14 (米)

監督:マレク・アッカド 脚本:ドウェイン・アレクサンダー・スミス
m:D・B・スウィーニー,マルコム・マクダウェル
f :サラ・バトラー

証券会社のキャリアウーマン ジェーンは墜落死した同僚の机から
会社の不正経理の証拠を発見する。それを上司に報告したために
彼女は始末屋に狙われ、高層ビルの中を逃げ惑うことになる…というお話。
これも「未体験ゾーンの映画たち2015」の1本だけれど
これは全然ダメ。
不正経理の件にしても 殺し屋に追われるサスペンスにしても
お話の構成も仕掛けも超杜撰。
マレク・アッカドはリメイク版「ハロウィン」の製作者だった人のようです。



「花とアリス殺人事件」 ’15

監督・脚本・原作・音楽:岩井俊二 アニメ監督:久野遥子
色彩設計:片山由美子 美術:滝口比呂志 実写監督:神部千木
CG:櫻木優平
m声:勝地涼,平泉成,郭智博
f 声:蒼井優,鈴木杏,黒木華,相田翔子,木村多江,鈴木蘭々,キムラ緑子

「花とアリス」の前日譚を岩井俊二がアニメで作りました。
ロトスコープという実写をトレースして作るアニメなんですが、
これが程よくアニメ絵になっていていい感じ。
何より
実物の蒼井優と鈴木杏では絶対撮れない14歳の中学生のお話を
アニメでは撮れちゃうんだ! と嬉しい驚き(笑)。
もう…お話がよくて…ね!
NHK Eテレの「岩井俊二のMOVIEラボ」で蒼井優が
岩井作品は少女マンガ的だと言われるけれども
おじさんの中にある“少女な部分”が岩井さんの作品に顕著なだけだ―と
とてもいい発言をしていたのだけれど、
その“少女な部分”がむちゃくちゃいいのよ!(笑)
有栖川徹子。通称、アリス。史上最強の転校生―
荒井花。通称、ハナ。史上最強のひきこもり―という
二人のキャラ設定がステキなだけじゃなく
実に上手く魅力的に造形されていることが脚本に現れていて、
お話が面白くて仕方がない♪
中学生にしては二人共言うことが気が利きすぎだし
子どもっぽい反応もいかにも大人のアタマが作った感じがするけれど、
いいんです、それで。
岩井俊二のアタマが作った14歳の物語が語るのは
“友だちができあがるってこんな感じだよね”ってことで、
その“こんな感じ”に激しく共感しちゃうんだから。
なんかね…
いつまでも花とアリスがころころ戯れてるのを見ていたいですよ。
くらもちふさこが描く少女の感性がここにはあって
それがまさに岩井俊二の“少女な部分”なんだね。
とても幸せになれるアニメです。
かつて少女だった女性たちはもちろん
自分の中の“少女な部分”を発見するために
男性にもお薦めしたいなぁ…!(笑)
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する