mixiユーザー(id:579697)

2015年01月27日07:45

509 view

バイクいじり→バーディ君のナックルガード変更

少し前につけた、バーディのナックルガード、さすがに専用品だけあって、ばっちりフィットした。
しかし、白というのがいかん。
塗るつもりだったが、何しろ、材質がPPだから、へなへな曲がる。もちろんこれだから、当てても割れないし手に上がってもソフトだ。

が・・・・、見た目は、このばかでかい白が目立って目立って、はっきりいうと格好悪い。
色を塗れると最高だが、やはりバイクを入れたり出したり、職場の駐輪場で隣の自転車が平気で倒れてきてなんてこともある。
塗っても、ぱりぱりになることは見え見え。

ということで、また、アマゾンで激安、粗悪品(?)、中華なナックルガードを買ってみた。
商品説明をみる限り、アクリルかなんかで出来ていそう。とりあえず、へなへなではなさそう。
しかし、大きさのイメージがわかないし、取り付け方法もリスクがある(専用品ではない)。

まあ、いつもの当たって砕けろで、買ってみた。ま、だめなら、トゥデイに回すとか(元々のやつはトゥデイに回すつもり)、元に戻すとかすればよい。格好悪いのも我慢しましょと。
早速、取説はないが、みただけでわかるので(パーツの点数でこれしかないだろうって)、昨夜、作業をした。
まずは、簡単そうな左側。仮あてしたところ、ばっちりフィットしそうで、実際、すぐにOK.
問題は、予想通り右側である。
ブレーキレバーがあるのでそのクリアランスとか、こいつはパーキングブレーキかわりになる、フロントブレーキのロック機構があるから、ちょっとそのあたりでかくて複雑。
案の定、そのままでは、ブレーキレバーとホルダーが邪魔して全くだめ。
ここで、ガレージの中からステーを探してきて適当に合わせてみる。
幸いにステーを曲げ加工すれば使えそうなのでやってみた。
左右が違うのはちょいと美的感覚上問題もあるが、とりあえずOKとなった。
暇があれば、専用ステーを作って、左右とも同じにした方がいいかも。

で、今朝、乗ってみたけど、やはりあるとないとでは違う。
グリップヒーターがついているから全く風の冷たさは感じない。
大きさは以前のバーディ専用品の白のやつの方が大きいけど、まあ、大きさはこの程度でいいかな。ただ、バーエンドでも固定するというがっちり型だから、当てると折れそうな気がするな・・・。
ま、いいか、その時はその時で→超安物だし。

ノーマル状態ではスモークで、アクリルなら塗装するつもりだったけど、このままでもあまり目立たないからいいかな。ただ、バーエンドの取り付け部分、超チープ。情けないくらいにチープ。
ま、いいか・・・・。

写真は左右の違いを示した見たところ。右側はステー延長している。


4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る