mixiユーザー(id:40458)

2014年12月28日02:58

367 view

【報酬】金メダルだけではないはず

すべてのメダリスト(ノーベル賞なども含め)得たものはメダルだけではない。だから感謝の言葉に、周りの人間が必ず含まれる。

「努力は報われるは間違い」とわかり努力が怖い
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=3204475

これは、メダルを得ていない人にも、そこに到達する過程で得ているものだ。
つまり「付加価値」は誰でも得ているはず。

メダルや頂上だけを目標にしていると、そこに目が向かないし気付かない場合もある。
特に、うまくいかないときは、周りにせいにしてみたり。

努力は、綱渡りで目標に向かって進むのではなく、地盤を固め
堅実に基礎から積み上げていくはず。

細いロープの綱渡りではなく、大規模な高速道路を建設しながら、
目的地に向かうようなものだ。

たとえ、目的に到達できなくても、そこまで建設してきた道路は残っているし
その道路を使って、別な道、都市も作れる。

失敗を繰り返しても、そこから別な道を作って這い上がってきた人たちは
努力して作った道を無駄にしていないのではないだろうか?

------

ただし、これが会社の仕事で、成果のみを求められるときは、結果を
出さないといけない。でも、それは努力の過程で、まだ結果が出ていない
かもしれないが、締め切りのある仕事だと、そうはいかない。

仕事の場合は、「無駄な努力はしない」で、効率化を図り、スピードアップ
することで、時間を作り、さらに効率化する方法を考える。

ちょっと方向は違い、逆説的だけど、努力しない方法を生み出す
(付加価値創造)ことがツボかなぁ・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031