mixiユーザー(id:2081965)

2014年10月15日17:19

137 view

The bonfire//ピチ釜13th

先週末は、二年ぶり二度目の黒石谷へ行ってきました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1867630569&owner_id=2081965


メンバーは、くろさんとお初のシン君。
シン君はイメージ通りの体育会系で、礼儀正しい超山Loveなナイスガイでした。
台高も初めて、沢泊も初めてのシン君。よ〜し、おじさんが焚き火接待するよん。


入渓後、早速美麗な6m滝。
フォト



難攻不落に見えるゴルジュ、朝一から濡れたくないので巻き巻き。
フォト



そういや、二年前はここから遡行開始したな。
フォト



綺麗な大釜と10m滝。
フォト



とても綺麗な12m滝、黒石はフォトジェニックな滝が多いんです。
フォト



釜を泳いで取り付いた8m滝。
フォト



下部はちょっとぬめりがあったが総じて快適。
フォト



核心は水線突破、あまりの水圧に剥がされた。ふらふら
くろさんにバトンタッチで突破して貰う、僕の測位よりも正対突破が正解のようだ。
フォト



お次は10m男女滝。
フォト



左の男女滝から直登を選択。
フォト



前半のハイライト、30m明神滝です。
初めてのシン君もくろさんも歓声をあげていました。
フォト



ここはCSを潜り、左岸壁を登る。
フォト



相変わらず高度感抜群で苦手な部類、勿論ロープを出して貰う。
フォト



お次は10m扇滝。
フォト



これは滝裏をトラバース出来るので、皆に勧めた。
水量多く、どっひゃ〜目がハートって感じでした。w
フォト



結構、良い写真ではないでしょうか?
フォト



全く泳ぐ必要が無いですけど、泳いでおきました。w
フォト



さあ、本日のメインイベント、40m霞滝。
フォト



まずは、シン君がトライ。
フォト



お次はくろさんがトライ。
フォト



見ているだけで緊張するギリギリの登攀で、流石の突破。
先回同様に、やっぱりザック回収に一苦労。次回の宿題ですね。
フォト



夕食は、ハンバーグチーズカレー。旨かったですうまい!。シン君、有り難う。
フォト



今回の焚き火ですが、火熾しで結構苦労するも、何とか小枝に着火。
その後は、もう、燃やせ燃やせの大騒ぎ。
フォト



9時頃に睡魔に襲われるも、何とか耐えて焚き火を満喫すべく燃やし続けた。
フォト



10時過ぎまで燃やしまくり、飲みまくった。最後の方は、バーボンが甘く感じるほど酔っ払った。
寝床は、シン君が担ぎ上げてくれたテント。とっても快適で素晴らしい一夜となりました。m(_ _)m
フォト



二日目、迫り来る台風との競争に負けないように巻き中心で。あせあせ
恐らく多条10m滝、とってもフォトジェニックですよね。
フォト



二日目のメイン、30m鬼滝。
フォト



一段目は快適フリー。
フォト



二段目は左岸から巻いた。
偵察する二人、もはや次回の直登は決定事項のようだ。あせあせ
フォト



鬼滝を過ぎたし、雨も小雨なので無事下山を確信。さぁ、遊びの時間に突入です。
フォト



沢に解き放たれた二人の沢キチは、嬉々として遊びます。
フォト



二人とも難なくきわどいトラバースを突破しガッツポーズ。
フォト



そしていつものお約束、飛び込んでからの浮遊タイム。寒気持ち良さそうだった。w
フォト



下山もバッチリで、全員無事に下山。とっても素晴らしい週末となりました。
くろさん、シン君、有り難う御座いました。m(_ _)m
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する