mixiユーザー(id:27875208)

2014年09月28日23:03

59 view

京都国立博物館 平成知新館オープン記念展など、映画「ジャージー・ボーイズ」

結城充考「クロム・ジョウ」読了。

著者は、2004年に作家デビュー、2008年に日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞し、主に警察小説などを発表してきている方。

この最新作品は、17歳の少女・ジュウを主人公とした新感覚ハードボイルド・サスペンス長編。

違法薬物の売人たちが次々と殺され、騒然とする街・渋谷。
トラブルメーカーの友人からある情報を託されたことで、いくつもの集団から追われる身になった17歳の少女・ジュウは、必死に活路を開いていくが...

17歳の少女が主人公というちょっと変わったハードボイルド・サスペンス小説ですが、本格的な内容で十分楽しめました指でOK


今日は朝から京都へ。

メインの目的は、現在、京都国立博物館にて開催中の平成知新館オープン記念展「京へのいざない」。
フォト
フォト

平成知新館のオープンを記念して、京都国立博物館収蔵の名品が一堂に会する展覧会で、国宝や重要文化財などが多数展示手(パー)

平成知新館、外観はかなりモダンな感じ
フォト
フォト
フォト

展覧会は、国宝、重要文化財だらけで、本当に充実した内容指でOK
これで入館料500円とはウッシッシ

この後、平安神宮近く(岡崎)にある「京都国立近代美術館」へ。
現在開催中の「ホイッスラー展」が目的手(パー)
フォト
フォト

19世紀後半を代表する画家・版画家であるジェームズ・マクニール・ホイッスラーの主要作品と、彼に大きな影響と与えたとされる浮世絵などの参考作品を堪能手(チョキ)

私は大学生時代の6年間を岡崎近くの熊野(東山丸太町)にある学生寮で過ごしたのですが、ランチのために熊野のあたりをぶらついてみると当時よく利用した飲食店が何軒かまだ営業中ウッシッシ

そのうちの一軒(カレー屋)を四半世紀ぶりに利用あせあせ
フォト
フォト

懐かしい味でしたうまい!

今日は気候もよく、秋の京都を楽しめましたウインク(修学旅行生が非常に多かったですがあせあせ(飛び散る汗)


この週末から公開が始まったばかりの映画「ジャージー・ボーイズ」を鑑賞。

クリント・イーストウッドによる、ブロードウェイの大ヒットミュージカルの映画化

1960年代に活躍した人気バンド「ザ・フォー・シーズンズ」。
その栄光への軌跡と、それからの彼らを襲った、争い、裏切り、別離などを描いています。

当時のショービジネスの世界がいきいきと描かれていて、とても楽しめました。
感動的なラストシーンには思わず涙

これはかなりお奨めの映画手(グー)
8 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する