mixiユーザー(id:13314670)

2013年10月13日10:15

913 view

AVENTAGE RX-A2020

久々に大きな買い物をしました。
獲物はヤマハのAVアンプ、AVENTAGE RX-A2020です。
一年ほど前に発売された型落ちですけど、新品で89,800円。
先日壊れたパソコンも新調しなければならないというこの時期に
9万円は痛い出費です。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-a2020_black__j/

AVENTAGE(アヴェンタージュ)とは造語のようですが、
おととし市場に投入されて以来ヤマハが力を入れている
10万〜20万の価格帯のハイクラスAVアンプシリーズのこと。
今のところ毎年新作が発表されていまして、
この夏にも第三世代(RX-Axx30)が出ましたので、
昨年発売の第二世代(RX-Axx20)が処分価格で放出されるようになったというわけです。
当初は最下位機種のRX-A1020を狙っていたのですけど
(ネットの最安価格で7万円デコボコ)、
買おうかどうか迷っているうちに
その一つ上のRX-A2020の価格が射程圏内に下がってきまして
そちらを買ってしまったという次第。
メーカー希望小売価格でいえばRX-A1020が126,000円、RX-A2020が199,500円ですから
RX-A2020のほうが値引き率が良くて(半額以下!)お買い得なのです。
ちなみにそのさらに上にもう一つRX-A3020があるのですが、
そちらはさすがにどんなに値下がりしても射程圏外です。

ネットの最安店に注文したのが先週の中頃で、
本当は金曜日には届くはずだったものの、例によって配送業者とすれ違い、
手元に届いたのは昨日土曜日の夜。
アンプなので、大きいわ重いわ、配送の佐川さんも大変だったでしょう。
早速開封して、今まで使っていたAVアンプ
デノンのAVC-3800と入れ替えました。
目方で音が決まるわけではありませんけれども、
古いデノンのほうが重かったですね。
複雑な配線や設定にちょっと戸惑いながらも何とか設置できました。
今のAVアンプは音場設定を自動でしてくれるのですよ。
それ用の特殊マイクが付属しています。

うちのスピーカー構成は、サブウーファー無しの5chなので
最大9.2chというのは明らかにオーバースペックです。
iPodやiPhoneでリモコン操作ができるとか、ネットワーク機能とか
私には必要のない機能が充実していて
設置しただけで持ち腐れ感がプンプンです。
まぁいちばん重要なのはもちろん音質ですけど、
設置しただけで疲れてしまったので、それはまた追い追い。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031