mixiユーザー(id:6581993)

2013年08月12日10:57

42 view

実質GDPと名目GDP

■GDP、年2.6%増=消費増税に追い風―4〜6月期、3期連続プラス
(時事通信社 - 08月12日 09:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2537906



この記事には実質GDPが伸びたから増税に追い風、と書いていますが、実質GDPはもともと伸びています。
これが実質GDPのグラフ
フォト

緩やかですが、右肩上がりになっています。


でも、実質GDPだけ上がってはだめなのです。デフレを脱却するためには、名目GDPの上昇が必要なのです。

というわけで、名目GDPの伸び率。
フォト

90年代からほとんど伸びていないのが分かると思います。。。

ここで、名目GDPと実質GDPの違いってなに? という人もいるのか……?と思いつつ、超簡単に説明。
実質GDP=私たちがものを作ったりサービスを提供した金額
名目GDP=私たちがものやサービスを購入できた金額
ということになります。

つまり、頑張って働いていてるのに物価があがらない、未だにデフレの状態にあるということです。
たくさんものを作って、安く買えるんだからいいじゃない、という人がいるかもしれませんが、安くしか売れなかった分は、必ずこちらの給料にも返ってくるということも忘れてはいけません。(てか、自分が商売やってると仮定すると分かりやすいですね)

フォト

その証拠に、GDPデフレーターは今年もピクリとも上がっていません。


……ここまで書いて、何が言いたいかっていうと
消費税増税反対〜!
ってことです。
庶民に増税やむなしとけしかけておいて、自分たちは軽減税率で増税を免れようとするマスコミに騙されないようにしてください。今、増税しても何もいいことはありません。
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する